HBで豆餅

goororo
goororo @cook_40044830

黒豆は甘いのもおいしいけど塩っぱいのもめちゃおいしい❤それを餅に入れると食感の違いもめちゃおいしい★買うと高いから手作り
このレシピの生い立ち
寒くなって急にたべたくなった豆餅!

HBで豆餅

黒豆は甘いのもおいしいけど塩っぱいのもめちゃおいしい❤それを餅に入れると食感の違いもめちゃおいしい★買うと高いから手作り
このレシピの生い立ち
寒くなって急にたべたくなった豆餅!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 黒豆の水煮
  2. 黒豆 1合
  3. 浄水 3合
  4. 小さじ1
  5. もち米 3合
  6. 浄水 250cc
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 小さじ1

作り方

  1. 1

    【黒豆の水煮】
    黒豆は洗って3倍の浄水に1晩冷蔵庫で浸水させる。

  2. 2

    翌日浸した水と豆と塩を圧力鍋にかけ、圧がかかったら7分で火を止め1時間蓋を取らずに放置する。
    その後ざるで水気を切る。

  3. 3

    【餅】
    もち米は水がきれいになるまで洗って、浄水と塩と一緒にHBの餅コースに。
    餅用の羽に換えるのを忘れないように。

  4. 4

    パナソニックSD-BMS101使用です。スタートして蒸し50分、ブザーが鳴ったら蓋をあけてつき10分でできあがり。

  5. 5

    ラップに片栗粉をまき、つき終わった餅を広げて、塩黒豆を撒いてはラップで餅を折り畳みながら混ぜ込んでいき、ひとまとめに。

  6. 6

    ★作り立てを、一人分づつちぎって、大福みたいにに丸めて食べてもうまし
    (塩っぱめが好きな方は塩をふって)

  7. 7

    まとめた餅に片栗粉をすりつけ、あら熱がとれたらラップを撒いて一晩冷蔵庫で寝かし、翌日固まったら、厚さ1cmに切る。

  8. 8

    ★グリルで両面4分づつ焼いていただきます。
    ★乾燥させて揚げて塩をふれば豆おかきです。

コツ・ポイント

HBには豆は入れないように注意書きがあったので別にしています。(容器のフッ素樹脂が剥がれるので)煮豆状態なら固くないから大丈夫かもと思いきや、逆に柔らかくて豆の形が崩れます。
煮豆の水分があるので、HB用の水量は10cc少なめにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
goororo
goororo @cook_40044830
に公開
ごはん日記ブログ引っ越し→https://goororo.hateblo.jp/アトピー&潰瘍性大腸炎遅延型アレルギー検査で昆布や生姜や玄米アレルギーが発覚デトックスより、まず毒を入れないこと☆無アレルゲン・無農薬・低GI・低刺激・低脂肪レシピは、肉・乳・卵・ω6油・白砂糖は不使用※2009年以前は乳・卵の使用あり朝/酵素と繊維中心昼/炭水化物中心夜/蛋白質中心
もっと読む

似たレシピ