作り方
- 1
塩むすびを2つ作ります。
- 2
髪型の海苔はこんな感じです。
上はお雛様。
下はお内裏様です。 - 3
体のパーツは竹輪とソーセージを切っただけです。
- 4
雛様パーツは茹でた人です。
松の抜き型はセリアで購入できます。
- 5
お内裏様のパーツは茹でたスナップエンドウです。
- 6
ポッペにもストローで丸く抜いた人参をサラスパで固定しましょう。
- 7
頭の上の飾りはおかずの上に置きますがおでこあたりにサラスパで固定してもいいと思います。
- 8
ぼんぼりは黒豆とうずらの卵で簡単にできます!
コツ・ポイント
雛様の髪の毛は海苔に放射線状に切り込みを入れてなじませると綺麗です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
キャラ弁*簡単♪俵おにぎりでひな祭り弁当 キャラ弁*簡単♪俵おにぎりでひな祭り弁当
基本の俵おにぎりで作る簡単&可愛いひな祭りキャラ弁☆難しい技術や工程も必要無いので気軽に作ってお祝いしましょう♪ MAA1822 -
-
簡単キャラ弁おかず:ちょこんとドラえもん 簡単キャラ弁おかず:ちょこんとドラえもん
ちょこんと覗いてるドラえもん♪面倒な部分を省いて、作りやすくしたウィンナーの飾り切りです♪頭のピックは…タケコプター♪ *MojiMoji* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17676748