パックのお刺身で鯵のなめろう

魚をさばけなくっても大丈夫!
スーパーで買ってきたお刺身にチョコっと手を加えるだけで、おいしいおつまみを作れますよ。
我が家は週1ペースで食べてます。
このレシピの生い立ち
長野に旅行した時にたまたま立ち寄った居酒屋で、マスターが水槽で泳いでる鯵をさばいて、なぜだか千葉県名物のなめろうを作ってくれました。その時初めてなめろうを食べたんですけど、めちゃくちゃおいしくて、これは是非家でも食べたい!毎日でも食べたい!という思いであーだこーだ作ってみたらそれらしくなりました。
パックのお刺身で鯵のなめろう
魚をさばけなくっても大丈夫!
スーパーで買ってきたお刺身にチョコっと手を加えるだけで、おいしいおつまみを作れますよ。
我が家は週1ペースで食べてます。
このレシピの生い立ち
長野に旅行した時にたまたま立ち寄った居酒屋で、マスターが水槽で泳いでる鯵をさばいて、なぜだか千葉県名物のなめろうを作ってくれました。その時初めてなめろうを食べたんですけど、めちゃくちゃおいしくて、これは是非家でも食べたい!毎日でも食べたい!という思いであーだこーだ作ってみたらそれらしくなりました。
作り方
- 1
スーパで買ってきた鯵のお刺身1パックを使いました。
鯵1尾で作る場合は、3枚におろして、きれいに骨を取り、2センチ角程度のぶつ切りにしておいてください。
※ツマは捨てないでね。 - 2
Aの材料をあらかじめ切っております。
茗荷と大葉は千切り、ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろします。 - 3
鯵と、②、それからBの調味料を混ぜます。刺身の量にもよるので、味噌の量はお好みで加減してくださいね。
- 4
さぁ!両手に包丁を持って、北斗の拳バリにアタタタ~!!!っとたたいちゃってください。
でも鯵はネバネバに叩き過ぎるより、身の食感が残るくらいの方が断然美味しいので、ほどほどに~。 - 5
コツ・ポイント
お好みで和辛子や、コチュジャンを入れてもおいしいですよ。
冷蔵庫でしっかり冷してから召し上がれ~♪
なめろうがしょっぱめなので、刺身のツマは捨てずに下に引いて、一緒に食べるとおいしいですよ。
ご飯とめちゃくちゃ合うらしいのですが、我が家ではもっぱら酒のつまみ扱いなので、試したことはありません。
似たレシピ
その他のレシピ