豆腐ステーキと焼きナスの肉味噌かけ

実家にいた頃からよく母が色んなアレンジをしてつくってくれた豆腐ステーキ。ナスもあったので焼いて今回は肉味噌をのせました。
このレシピの生い立ち
実家にいた頃からよく母が色んなアレンジをしてつくってくれた豆腐ステーキ。ナスもあったので焼いて今回は母の作るアレンジの中で肉味噌をのせました。
母は目分量で何でも作る人なので、私も目分量になってしまいがちで毎回適当なのですが、今回測ってみました。
豆腐ステーキと焼きナスの肉味噌かけ
実家にいた頃からよく母が色んなアレンジをしてつくってくれた豆腐ステーキ。ナスもあったので焼いて今回は肉味噌をのせました。
このレシピの生い立ち
実家にいた頃からよく母が色んなアレンジをしてつくってくれた豆腐ステーキ。ナスもあったので焼いて今回は母の作るアレンジの中で肉味噌をのせました。
母は目分量で何でも作る人なので、私も目分量になってしまいがちで毎回適当なのですが、今回測ってみました。
作り方
- 1
豆腐は横と縦に半分づつ4つに切り分けてざるで水を切っておく。
長ネギと生姜はみじん切りにしておく。 - 2
フライパンにごま油を入れ長ネギと生姜を中火で炒め、香りがたったらひき肉を入れほぐしながら炒める。
- 3
肉に火が通ってきたら●の調味料を加えて混ぜながら煮詰める。(肉味噌のできあがり)
- 4
ナスを斜め切りか小口切りで切る。
水を切っていた豆腐に片栗粉を全体にうっすらとつける。 - 5
フライパンにごま油(サラダ油でもOK)
を中火で熱して豆腐の両面をこんがり焼きお皿に盛る。
油を少し足してナスも同様に両面を焼き皿に盛る。 - 6
皿にのせた豆腐とナスに肉味噌をかけてできあがり。
コツ・ポイント
豆腐の水をしっかり切っておかないと焼き上がりがベタっとなってしまいます。片栗粉を切らしているときはそのまま豆腐を焼くこともあるのでどちらでも大丈夫と思います。本当は毎回目分量で作っているので、肉味噌は使う味噌でも甘かったりしょっぱかったりするので、味見をして砂糖と味噌の量は調整してます。
肉味噌を多く作ったら、食パンにチーズ1枚+肉味噌のせてレンジ500Wで40秒、翌日も美味しく食べれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
焼きなすの肉味噌がけ 焼きなすの肉味噌がけ
難易度 Lv5 🐰: 中級家庭料理(それなりの難易度)料理は手間と手際と愛情💕アリサです🐰旬のなす(6〜9月)で、焼きなすの肉味噌がけを作りました✨香ばしいなすに、甘辛い肉味噌がよく合います♪作って頂けたら、つくれぽくれるとうれしいです🐰 アリサ天才宇宙カフェ🐰💡🚀☕ -
-
-
-
-
-
【※】肉みそ焼きなす 【※】肉みそ焼きなす
✅肉みそシリーズのレシピ‼️・なす🍆を焼いて肉みそを乗せるだけで、バリ美味い😋・ビール🍺の「飲み過ぎ注意報」発令⚠️ (笑)★基本の肉みそで簡単クッキング👍 そやじ -
その他のレシピ