作り方
- 1
<肉みそを作る>
中華鍋にごま油を引いてみじん切りにした鷹の爪、野菜を入れて炒める。 - 2
合い挽き肉を入れて完全に色が変わるまで炒める。色が変わったら酒、みりん、水を入れて煮る。
- 3
水気が8分くらいまで減ったらみそを溶いて更に煮詰める。味を見てちょっと塩辛いくらい程度になったら肉みそはできあがり。
- 4
フライパンを熱してごま油を引いて適当な厚さに切って水切りをした豆腐をきつね色になるまで焼く。
- 5
肉みそは良く温めておく。皿に乗せた豆腐に肉みそをかけてできあがり。好みの付け合わせを添える。(今回はほうれん草、じゃがいも、にんじんをゆでた物)
コツ・ポイント
豆腐は良く水切りをしないと水っぽくなります。
似たレシピ
-
-
-
豆腐ステーキと焼きナスの肉味噌かけ 豆腐ステーキと焼きナスの肉味噌かけ
実家にいた頃からよく母が色んなアレンジをしてつくってくれた豆腐ステーキ。ナスもあったので焼いて今回は肉味噌をのせました。 chibimiyu -
-
-
-
豆腐ステーキ・肉味噌キノコクリームソース 豆腐ステーキ・肉味噌キノコクリームソース
炒めタマネギ、エリンギ、「うまみ肉味噌風」に粉チーズと生クリームをあわせて、 うまうまクリームソースの出来上がりっ! Jきち -
栄養士の卵考案☆豆腐ステーキ・肉味噌かけ 栄養士の卵考案☆豆腐ステーキ・肉味噌かけ
肉味噌が美味しい豆腐ステーキです。このレシピは2023年度卒業生が考えたレシピです。 宇部フロンティア大学短期大学部食物栄養学科 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23659896