お弁当に☆まんまるころころ茹で玉子

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

まんまる♫♬ ころんころん♪のゆでたまご。見ると大抵の人に「ちょっとナニコレ??」って言われますよん。
このレシピの生い立ち
ゆで卵って温かいゆであがりは形成出来るので、型で押したりするけれど、片付け面倒だし、朝のお弁当の時って忙しかったりするから手で出来るコレが出番多しなのです。

お弁当に☆まんまるころころ茹で玉子

まんまる♫♬ ころんころん♪のゆでたまご。見ると大抵の人に「ちょっとナニコレ??」って言われますよん。
このレシピの生い立ち
ゆで卵って温かいゆであがりは形成出来るので、型で押したりするけれど、片付け面倒だし、朝のお弁当の時って忙しかったりするから手で出来るコレが出番多しなのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

何個でも
  1. 玉子 何個でも

作り方

  1. 1

    普通の固ゆで玉子を作ります。

  2. 2

    熱いうちに冷水にとり、カラを剥きます。

  3. 3

    ほかほかの玉子を手に取り、お団子を作る要領で両手にはさんでころころと丸めます。

  4. 4

    うずらの玉子でもできます。食紅、かき氷シロップのグリーン、カレー粉を使って3色に色をつけて串に刺すと「3色団子」みたいで可愛い♪

コツ・ポイント

冷たくなっちゃうと丸まりません。ほかほかのうちに丸めてください。丸める時に力を入れすぎると亀裂が入っちゃったりするので、優しくころころと「いいこ」「いいこ」って手で丸めてあげてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ