もう一品プラス!フライパンで竹輪磯辺揚げ

usatarou
usatarou @cook_40070782

磯の風味豊かっ!!お弁当にもう一品欲しい、普段のごはんのおかずにもう一品、ビールなどのおつまみにという感じのお手軽な竹輪の磯辺揚げです。フライパンで作るので手間が掛かりません。玉子焼きを作った後のほんの少しボールに残る卵があればいい感じ。
このレシピの生い立ち
玉子焼きなんかを作った後にボールに残る卵がもったいないなと思った時に、ふと思いつきました。主人が、ちくわの磯辺揚げが大好物なので、それがが念頭にあり、「このボールに残ってる卵が使える!!」と思い、ちょうどちくわも青のりもあったし、思いついた時には急いでいたのでフライパンでちゃちゃっと作りました。2のボールの写真、だいぶ卵が残っているように見えますが、実際はほとんど残っていません。念のため(苦笑)。

もう一品プラス!フライパンで竹輪磯辺揚げ

磯の風味豊かっ!!お弁当にもう一品欲しい、普段のごはんのおかずにもう一品、ビールなどのおつまみにという感じのお手軽な竹輪の磯辺揚げです。フライパンで作るので手間が掛かりません。玉子焼きを作った後のほんの少しボールに残る卵があればいい感じ。
このレシピの生い立ち
玉子焼きなんかを作った後にボールに残る卵がもったいないなと思った時に、ふと思いつきました。主人が、ちくわの磯辺揚げが大好物なので、それがが念頭にあり、「このボールに残ってる卵が使える!!」と思い、ちょうどちくわも青のりもあったし、思いついた時には急いでいたのでフライパンでちゃちゃっと作りました。2のボールの写真、だいぶ卵が残っているように見えますが、実際はほとんど残っていません。念のため(苦笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ちくわ (例)5本入り1袋
  2. 小麦粉薄力粉 大さじ2杯
  3. 片栗粉 小さじ1杯
  4. 青のり粉末 小さじ1杯
  5. 20ml強
  6. 卵(玉子焼きなどでボールに残った卵液 ごく少量(無くても可)
  7. サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    ちくわは、こんな感じのちくわを使います。
    もちろん、焼きちくわなどでもおいしく出来ます。
    ちくわは、ちくわの真ん中あたりで斜めに切っておく。
    写真のようなちくわよりも長いちくわなら、三等分したほうが扱いやすい。

  2. 2

    衣作り。写真のように、玉子焼きを作ったあとボールにほんの少しだけ卵が残ったものがあれば、これを利用する。あれば、これに材料を入れる。ボールに薄力粉、片栗粉を入れる。それに、水を入れて菜箸で混ぜる。それに粉末状の青のりを加えて混ぜる。

  3. 3

    2の衣にちくわを入れて菜箸で絡める。

  4. 4

    フライパンに多めにサラダ油を入れる。
    強火で、時々菜箸で転がしたり、フライパンの油を回すようにフライパンを動かして、あっという間に出来上がり。

  5. 5

    2009/11/22に話題入りしました♪
    皆様、どうもありがとう♪

  6. 6

    つくれぽをいただいた方へのお礼のコメントを下記コメント欄に書いてあることがあります。
    ご覧いただけましたら幸いです。

  7. 7

    にゃろめいさんへ13/09/21につくれぽをいただいていたのですが、掲載しようと思った時にすでに削除されてしまったようで

  8. 8

    掲載できませんでした。掲載するのが遅れてしまったことをお詫びします。ごめんなさい。
    2013/10/28手順7・8追記

  9. 9

    つくれぽをくださる方々へ
    つくれぽ掲載までにお時間をいただく場合がありますが、掲載されるまで削除されずに待っていただける

  10. 10

    とうれしいです。どうかよろしくお願いします。
    2013/10/28手順9・10追記

コツ・ポイント

小麦粉だけでも出来ますが、小麦粉に少し片栗粉を加えると衣が美味しくなります。少量を作るので、卵はあっても無くてもいいのですが、衣には、卵が入っていた方がからっとした出来になるので。衣の水の量は、足りないようならば微調整してください。油を入れる前のフライパンは、よく熱してくださいね。そうしないと衣がこびりついちゃいますから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
usatarou
usatarou @cook_40070782
に公開
超マイペースな進行状況のページです(^^;)つくれぽ掲載までに少しお時間をいただく場合があります。家族構成主人、私、13歳男の子、11歳女の子、9歳男の子。表紙の写真は、昔会員だった乗馬クラブのポニー(♂)。名前は牛乳みたいに白いからミルキー。♪ミルキーはママの味~♪
もっと読む

似たレシピ