さっぱり白和え

ほかほかごはんちゃん
ほかほかごはんちゃん @cook_40070540

材料は3つ。梅味の白和えです。
このレシピの生い立ち
いつもと違う味の白和えは出来ないかと、考えたメニューです。
ゴマや味噌が入らないため、コクはないかもしれませんが、さっぱり食べれます。

さっぱり白和え

材料は3つ。梅味の白和えです。
このレシピの生い立ち
いつもと違う味の白和えは出来ないかと、考えたメニューです。
ゴマや味噌が入らないため、コクはないかもしれませんが、さっぱり食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豆腐 1丁
  2. なばな 1袋
  3. 梅干し 1個

作り方

  1. 1

    材料です。
    豆腐は320gのもの。
    梅干しは3~4cmくらいの自家製。昔ながらのすっぱ~いものです。

  2. 2

    豆腐を水切り、私は豆腐を手で割って、ペーパーを敷いたざるに入れてます。途中、水を捨て、ペーパーも交換します。

  3. 3

    沸騰した湯に塩少々を加えて、なばなをゆでます。茎が柔らかくなったら、冷水にとって、よく絞り、3cmくらいに切ります。

  4. 4

    梅干しの果肉を刻んで細かくします。種の周りの実も包丁で取ります。果肉は13gありました。

  5. 5

    水切りした豆腐を、スプーンをボウルに押し付ける感じでつぶしていきます。

  6. 6

    刻んだ梅干しを加えてよく混ぜます。

  7. 7

    なばなを加えてよく和えれば、出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐は絹でも木綿でも。
梅干しは、お好みで量を加減してください。
はちみつ梅やかつお梅など、梅干しの種類を変えると、新たな味が発見できるかも^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほかほかごはんちゃん
に公開
2人の娘のお母ちゃんです。安く、どこででも手に入る材料で、おいしく作るのが日々の目標!スイーツのつくれぽは、娘たちが投稿することがほとんどです。
もっと読む

似たレシピ