カマスと夏野菜の洋風揚げ浸し

さっぱりとした初夏のカマスを基本の塩焼きにしますが、ハーブを共焼きにして良い香りをつけます。付け合せは夏野菜を巣揚げして洋風の揚げびたしにしました。
このレシピの生い立ち
揚げ浸しは大好きな和食ですが、トマトを皮が破れるまで炒めて風味を浸し液まで移すと、洋風の料理の付け合せにぴったりきます。(油跳ねには注意しましょう)
カマスと夏野菜の洋風揚げ浸し
さっぱりとした初夏のカマスを基本の塩焼きにしますが、ハーブを共焼きにして良い香りをつけます。付け合せは夏野菜を巣揚げして洋風の揚げびたしにしました。
このレシピの生い立ち
揚げ浸しは大好きな和食ですが、トマトを皮が破れるまで炒めて風味を浸し液まで移すと、洋風の料理の付け合せにぴったりきます。(油跳ねには注意しましょう)
作り方
- 1
カマスは鱗、内臓、えらをとりきれいに水洗いをしてキッチンペーパーで水分を取っておく。内臓を取るとき、ナイフを裏にいれ盛り付けた時切れ目を見せないようにする。塩、胡椒をして下味を付け冷蔵庫で30分ほどしめる。
- 2
夏野菜の揚げ浸しを作る。ナス、ズッキーニは八つに切る。オクラは竹串で数箇所穴を開けておく。フライパンにオリーブ油を入れ、トマト以外の野菜を色よく焼く。焼けたらいったん取り出しておく。
- 3
2)のフライパンの油がナスで少なくなったら適宜足して(分量外)おく。そこにニンニクを入れ軽く色づくまで炒める。さらにトマトを入れ皮がはじけるまで炒める。醤油、水を加え味を調え、取り出しておいた野菜を加えて一煮立ちさせる。
- 4
1)のカマスの腹に好みのハーブを詰める。カマスをバットに入れ上からオリーブ油を(分量外)かける。これをオーブンまたは魚焼き機でこんがりと焼く。
- 5
皿に焼きあがったカマスを盛り付け、夏野菜の揚げ浸しを添える。
コツ・ポイント
揚げ浸しはオリーブ油を思い切って多めにつかってください。
カマスのハーブ入りの塩焼きはこんがり仕上げるためにもオリーブ油を上からかけておきます。
3)のトマトを炒める時油が跳ねる時がありますから注意しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ