ぷりっぷりの本格的エビチリ!!

emakatu
emakatu @cook_40039523

味にうるさい彼も絶賛のエビチリ!! 下処理は手間がかかるけど、初心者でもプリップリのエビチリができます!! 本格的で、すごく美味しいよ(。◕ˇ∀ˇ◕人) 材料も、入れる順番になっていてわかりやすくなっています!!
このレシピの生い立ち
彼に、『美味しい!!』と言わせたくて。

ぷりっぷりの本格的エビチリ!!

味にうるさい彼も絶賛のエビチリ!! 下処理は手間がかかるけど、初心者でもプリップリのエビチリができます!! 本格的で、すごく美味しいよ(。◕ˇ∀ˇ◕人) 材料も、入れる順番になっていてわかりやすくなっています!!
このレシピの生い立ち
彼に、『美味しい!!』と言わせたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めのフタリ分
  1. エビ(冷凍可) 小さめ20匹くらい
  2. ①塩 少々
  3. 片栗粉、水 各大2
  4. ②塩 少々
  5. ②酒 小1
  6. 卵白 1/2個
  7. 片栗粉 大2
  8. ④サラダ油 大1
  9. ④ニンニク、しょうが(どちらも摩り下ろし) 大1、大1,5
  10. ④豆板醤 大1
  11. ④ケチャップ 大2
  12. ④鶏がらスープ 200cc
  13. ④酒 大1
  14. ④塩、砂糖 少々、小2
  15. 長ネギ(みじん切り) 1/2本
  16. 水溶き片栗粉 大1
  17. 溶き卵 お好みで

作り方

  1. 1

    ■下処理■
    ①のえびの殻をむき、背わたをとりのぞく。
    ボウルに①の材料をすべて入れかき混ぜえびの汚れを落とす。片栗粉の液に色が付くくらいまで混ぜたら冷水でえびをキレイに洗い、水気をペーパーなどでふき取る。

  2. 2

    ■下準備■
    1のえびに、②の塩、酒を入れ、卵白を2~3回に分けて入れ泡を立てるように混ぜる。
    泡が立ってきたら③を入れ、さらに混ぜる。

  3. 3

    フライパンにお湯を沸かし、沸騰したら火を止める。

    2のえびを入れ、色がついたらすぐ取り出す。

    えびをすぐ冷水に入れ、荒熱をとり水気をペーパーなどでふき取る。

  4. 4

    ■調理■
    フライパンを熱し④を順番に入れていき、毎回よく混ぜ合わせる。
    長ネギまで入れ、少ししんなりしだしたら3のえびを入れ絡めて水溶き片栗粉を入れる。

    お好みで、溶き卵を回しかけて完成!!

  5. 5

  6. 6

コツ・ポイント

エビの下処理、下準備は必ずしましょう!!
これが、えびがぷりっぷりになるコツ(o◕ܫ◕)o

下処理、下準備、調理に至っては、あまり時間をかけすぎないこと。
また、えびは加熱しすぎるとかたくなってしまうので要注意!!
時間が経ってから食べるときは、④の長ネギまでの調理をしておき、食べる直前にえびと水溶き片栗粉を入れましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
emakatu
emakatu @cook_40039523
に公開
好奇心旺盛な長崎人♥パパ、おーちゃん、げんちゃんの愉快な4人家族。安くて簡単なおうちごはんを目指して。味付けは子供向けがほとんどです。☆しばらくキッチン放置してましたが、余裕のある日に覚書も含めて、またレシピ更新&公開していきたいと思います。久しぶりの方、お初の方、どうぞよろしくお願いします。【話題入りレシピ】2010・6・20の日記に掲載!
もっと読む

似たレシピ