夏になると食べたくなる焼きなす☆

HappyKoron @cook_40040178
定番の焼きなすです。焼いただけなのに、どうしてこんなに美味しいんでしょう♪
このレシピの生い立ち
実家の母が夏になるとよく作っていました。(実家は1人2本でした)
母はそのまま焼いていましたが、私は火が通りやすい様に穴を開けています。
作り方
- 1
なすはへたを取らずに、竹串で何箇所か穴を開ける。特に太くなっている部分は多めに開ける。グリルか焼き網で、なすを少しずつ焼く部分を変えて、全体がしんなりするまで焼く。
- 2
焼いている間にしょうがをすり、しょうゆと合わせる。焼けたら冷水につけ冷ます。ヘタを手で持ち、皮を剥いていく。焼きが足らない部分は皮と身がくっついているので、そっと剥く。
- 3
剥いたなすを洗うと身が水っぽくなるので、洗わなくて良いように、キレイに剥く。なすのヘタを切り落し、半分に切り、それぞれを4等分に切る。お好みでかつお節を振りかけて、しょうがじょうゆを回しかける。
コツ・ポイント
なすはしっかり焼いた方が、剥きやすいし美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17693764