エゴマの葉おにぎり☆韓国料理☆

dubudubu
dubudubu @cook_40039293

韓国焼肉ではほぼ登場する葉っぱ、
エゴマの葉☆
生ではもちろん、湯がいて味付けご飯を包んで食べても美味しいんです*^^*
このレシピの生い立ち
義母が昔 考案した料理だそうで、これと言った料理名がないため「ケンニッバッ」(エゴマ葉ご飯)と呼んでいます^^

エゴマの葉おにぎり☆韓国料理☆

韓国焼肉ではほぼ登場する葉っぱ、
エゴマの葉☆
生ではもちろん、湯がいて味付けご飯を包んで食べても美味しいんです*^^*
このレシピの生い立ち
義母が昔 考案した料理だそうで、これと言った料理名がないため「ケンニッバッ」(エゴマ葉ご飯)と呼んでいます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20~30個分
  1. エゴマの葉 20~30枚
  2. ご飯 2合
  3. 牛挽き肉合挽きでも○) 100g弱
  4. 人参 1/2本くらい
  5. 醤油 大4~4,5
  6. みりん 大3
  7. 砂糖 大1,5
  8. ごま 小1

作り方

  1. 1

    肉、粗みじん切りにした人参を炒め、醤油・みりん・砂糖を加える。

  2. 2

    汁気がほぼなくなるまで炒める。
    ご飯に混ぜるため、この時ちょっとしょっぱいくらいが丁度いいです。

  3. 3

    エゴマの葉です。
    大葉より少し大きくて肉厚です。

  4. 4

    沸騰したお湯に少量の塩を入れ、葉を1~2分湯がく。あまり茹ですぎるとフニャフニャになってしまうので軽く湯がく程度でOK。

  5. 5

    色が変わらないように、湯がいたらすぐ冷水に浸してください。

  6. 6

    水気を切った葉を更にギュ~っと絞る。
    結構丈夫な葉っぱなので、手でギュ~っとしても大丈夫です^^

  7. 7

    ご飯に2.の具材とごま油を加え混ぜる。

  8. 8

    葉っぱを破らないように開き、適当な大きさに丸めたご飯を包む。
    ※茎はちぎってください。

  9. 9

    こんなかんじで、出来上がりです♪
    一口サイズくらいの大きさになります。

コツ・ポイント

エゴマの葉自体には塩気などがないので、具は濃い目がいいと思います。
混ぜご飯が余ったら、韓国海苔を巻いても美味しいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
dubudubu
dubudubu @cook_40039293
に公開
韓国人ダンナに食べてもらいたくて作り出したのがきっかけの、韓国料理。今は韓国在住になったので、日本では手に入りにくかった食材のレシピにも挑戦中^^気長に少しずつレパートリーを増やそうと思ってます♪
もっと読む

似たレシピ