りんごの皮のこんぽーともどき

騎士乃 @cook_40044983
皮の歯ざわりがたまらん一品ww
りんごの皮むき作業のついでに、皮を刻んで鍋にぽいっと入れて煮るだけの簡単なお仕事です。
このレシピの生い立ち
皮がもったいなかったので作ってみました。
食べ方はカリカリのトーストにのっけたり、クラッカーにクリームチーズと一緒にのせてみたり、プレーンヨーグルトにジャム代わりに添えてみたり、焼いたパイシートにカスタードと交互に挟んでミルフィーユ風など等
りんごの皮のこんぽーともどき
皮の歯ざわりがたまらん一品ww
りんごの皮むき作業のついでに、皮を刻んで鍋にぽいっと入れて煮るだけの簡単なお仕事です。
このレシピの生い立ち
皮がもったいなかったので作ってみました。
食べ方はカリカリのトーストにのっけたり、クラッカーにクリームチーズと一緒にのせてみたり、プレーンヨーグルトにジャム代わりに添えてみたり、焼いたパイシートにカスタードと交互に挟んでミルフィーユ風など等
作り方
- 1
皮を1~2mmほどの幅にきって☆をいれた鍋に入れる。
- 2
最初は強火で↑のように、ぐつぐつしてきたら中火か弱火にして5~7分ほど煮る。
- 3
最初は実のついた部分が白いけど、半透明になってきたら出来上がり。
汁気は残ってます。
コツ・ポイント
1には書いていませんが、皮は剥く前に洗うこと。
りんごの皮が剥いている間に変色してしまうかもしれないって時は、レモン水を作っておいてその中に皮を突っ込んでおくと変色しません。ついでにそのまま煮る時に使ってしまえばいいのですよ。
似たレシピ
-
りんごの皮と芯で作ろう♪アップルジェリー りんごの皮と芯で作ろう♪アップルジェリー
最後まで無駄にしないエコなアップルジェリー。皮と芯だけで作るりんごの優しい香りが詰まったアップルジェリー。です。 はしごしゃ -
-
リンゴの皮でジャム作り リンゴの皮でジャム作り
リンゴの栄養は皮と果肉の間に多いのですビタミンCや食物繊維、カリウム→むくみ改善ポリフェノール、βカロチン→アンチエイジングアントシアニン→高血圧、視力の改善などリンゴの皮はすてないで食しましょうムツコのキッチン
-
捨てないで!りんごの皮でアップルティー♪ 捨てないで!りんごの皮でアップルティー♪
いつも捨てちゃうりんごの皮で美味しいアップルティーが作れます♪簡単エコでノンカフェイン♪( ´ ▽ ` )ノ 伊和璃 -
-
-
☺りんごの皮の利用法♪アップルティー☺ ☺りんごの皮の利用法♪アップルティー☺
りんごの皮は捨てないで!!簡単にアップルティーに♪おまけにお風呂に入れれば手軽にりんご風呂が楽しめますよ♨ hirokoh -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17697255