❤簡単!桃色おはぎ❤

musumeダブル
musumeダブル @cook_40039585

お花見にカワイイ❤桃色おはぎ❤はいかが?
ひな祭り☆子供の日☆お祝い事に可愛く彩ります。
このレシピの生い立ち
春の季節にカワイイ桃色おはぎ作ってみました

❤簡単!桃色おはぎ❤

お花見にカワイイ❤桃色おはぎ❤はいかが?
ひな祭り☆子供の日☆お祝い事に可愛く彩ります。
このレシピの生い立ち
春の季節にカワイイ桃色おはぎ作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. もち米 1合
  2. 白米 0・5合
  3. 食紅 少々
  4. 一つまみ
  5. こしあん 100g位

作り方

  1. 1

    米を洗い、通常ご飯を炊く水加減に塩・食紅を入れ、1時間以上浸水後普通に炊きます。

  2. 2

    おにぎりの要領で、手を濡らしもち米であんこを包んで握ります。
    気持ちギュッギュッと強めに!

  3. 3

    乾燥しないように、餅の上にラップをピッタリ乗せます。

  4. 4

    *モチモチしてるのが苦手な人は、水加減を気持ち少なめにするとべた付きません。
    アッサリ食べれますよ。

  5. 5

    *塩を足したい時は、握るとき手につける水を塩水にするといいですよ。

  6. 6

    冷凍保存OKでした
    一個ずつラップしてくださいね。自然解凍で軽く温めがいいです。温めすぎは餡がパサパサになります

  7. 7

    母より
    もち米だけでなく、白米を入れたほうが翌日硬くなりにくいそうです。
    次回は餅米1合、白米0.5合でやってみます

  8. 8

    ←試してみました!確かに餅米だけより硬くなりにくいようです。
    でも、翌日は両方共食べる前にほんのり温めた方がモチモチ

コツ・ポイント

食紅は耳かき1杯くらい、必ず少しずつ入れて好みの色にしてください。
炊き上がったら、全体を混ぜる時にもち米を軽く潰すように(煉るように?)してください。
中に入れるアンを楕円にしたほうが、端っこにもあんこが行き渡ります(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
musumeダブル
musumeダブル @cook_40039585
に公開
9歳と13歳の❤女の子❤のママ✿です。簡単!定番調味料で作れる料理が大好きです( ´艸`)♪  日記は主に子供達のことですが、のんびりしていって下さ~い♪ レシピは再度作った時に気づいた点を更新していますので、よろしくお願いします。   『素人パン集団❤』通称:『シロパン❤』会員⑭
もっと読む

似たレシピ