作り方
- 1
もち米は洗って浸水30分~1時間。
水加減は横にした割り箸1本がかぶるより少し多め - 2
炊き上がったら塩少々を入れてヘラか麺棒でつぶす。
つぶつぶが残るくらい。
水気が足りなかったらここで少し水を足してね - 3
10等分くらいに丸める
- 4
10等分にしたあんをラップ二枚にはさみ薄くする。
手のひらよりちょっと大きめ。 - 5
ラップごともち米をくるんで整形。
底まであんはくるまなくてOK - 6
うちは11個できました
コツ・ポイント
うちはこしあんが好きですがつぶあんや黄粉でもおいしいです。
市販のあんを使う時はレンジで加熱して水分を飛ばしてからのほうがよいです。
似たレシピ
-
-
-
カワイイ♪イチゴが入った桜色のぼた餅 カワイイ♪イチゴが入った桜色のぼた餅
ぼた餅を頬張る孫娘の愛らしい姿にとても癒されました。ちなみに呼び名は違いますが、ぼた餅と秋に食べるおはぎは同じものです。 クックモアクック -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18233581