春菊と鶏ムネのオイスター炒め

ぶ〜んぶ〜ん
ぶ〜んぶ〜ん @cook_40072318

春菊いっぱい。大人になってよかった。
このレシピの生い立ち
春菊、嫌いだったのですが実家でこれを食べて以来、目覚めてしまいました。

春菊と鶏ムネのオイスター炒め

春菊いっぱい。大人になってよかった。
このレシピの生い立ち
春菊、嫌いだったのですが実家でこれを食べて以来、目覚めてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26センチフライパン
  1. 春菊 1把
  2. タマネギ 1/2個
  3. 鶏ムネ 1枚
  4. A.砂糖 大さじ1/2
  5. A.酒 大さじ1
  6. B. 200cc
  7. B.酒 大さじ1
  8. B.顆粒チキンスープの素 小さじ1
  9. B.オイスターソース 大さじ1
  10. B.醤油 小さじ2
  11. B.片栗粉 大さじ1
  12. 生姜 ひとかけ
  13. 炒め油 適量
  14. 香り付け用ごま 少々

作り方

  1. 1

    鶏ムネは細切りにします。

  2. 2

    A.の砂糖と酒を揉み込みます。2時間位冷蔵庫へ。ぱさつきやすい鶏ムネがしっとりしますよ。唐揚げとかもこの方法が有効です。

  3. 3

    B.のあわせ調味料を用意します。片栗粉は沈殿しますが、他の調味料はきちんと溶かし混ぜましょう。

  4. 4

    タマネギ、春菊も食べやすい大きさにカットして用意しておきましょう。

  5. 5

    フライパンに油を
    ひき温まったら細切りにした生姜。そして鶏肉を漬け込み汁とともに入れ炒めます。

  6. 6

    鶏肉の色がほんのりピンクを残すぐらいまで炒めたらタマネギをいれさらに炒めます。

  7. 7

    さらに春菊の茎の部分を入れタマネギ、茎がしんなりするまで炒めます。最後に春菊の先、やわらかい部分を入れ全体をまぜます。

  8. 8

    3で用意した合わせ調味料、片栗粉が底に沈殿しているのでよくかき混ぜてからフライパンに大きく回し入れます。

  9. 9

    とろみがついたら、最後に香り付けのごま油を一回しかけ。器に盛ってできあがりです。

コツ・ポイント

春菊を入れたらあまり炒めすぎないように。生だって食べられるんだから、全体を混ぜ、合わせ調味料を入れたらその熱で火が入ります。鶏ムネのかわりに豚バラでもいいです。というか最初は豚バラを食べたんですけどね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶ〜んぶ〜ん
ぶ〜んぶ〜ん @cook_40072318
に公開
ほぼ日々実験室まあ、最近物忘れもひどいし、備忘録です。
もっと読む

似たレシピ