にんにく塩麹で鶏鍋♡

ベアトリーチェ
ベアトリーチェ @cook_40017965

塩麹でお肉が柔らかく、ガーリックパウダーがボリュームを出し、でも低カロリーで高蛋白質。簡単に『白濁スープ』になるコツは…
このレシピの生い立ち
塩麹は自家製です。『1時間で塩麹』の作り方は日記の方に書きました。濃厚で市販とは違いますのでおすすめです。

にんにく塩麹で鶏鍋♡

塩麹でお肉が柔らかく、ガーリックパウダーがボリュームを出し、でも低カロリーで高蛋白質。簡単に『白濁スープ』になるコツは…
このレシピの生い立ち
塩麹は自家製です。『1時間で塩麹』の作り方は日記の方に書きました。濃厚で市販とは違いますのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. 白菜かキャベツどちらか 白菜1/6株(キャベツなら1/4個)
  3. 塩麹(ペースト状にしたもの) 大さじ2.5
  4. ガーリックパウダー 小さじ1/2杯
  5. 三つ葉白髪ネギ お好みで
  6. 水溶き片栗粉 片栗大さじ1.5を大さじ2の水で溶く

作り方

  1. 1

    胸肉の皮と脂肪を取り、縦に4等分にしさらに一口大に切る。袋に鶏肉・塩麹・ガーリックパウダーを入れて揉む。

  2. 2

    白菜は横に5cm幅に切り、三つ葉も3~4等分に切る。(キャベツの場合は5cm角ぐらいに切り、ネギは細く切って水に放つ)

  3. 3

    土鍋に白菜の芯→鶏肉→白菜葉の順で入れ水を土鍋の半分ぐらい注ぎ、蓋をして中火にかける。薄ければ濃縮そばつゆを足す。

  4. 4

    沸騰したら弱火にして軽く混ぜて5分。水溶き片栗粉を入れトロミをつけたら火を止めて三つ葉を散らして出来上がり。

  5. 5

    〆の卵おじや ①ご飯を入れトロトロになったら溶き卵2個を入れ火を止めながらかき混ぜて半熟カスタード状に。

  6. 6

    青ネギか三つ葉の刻んだ物を散らしてどうぞ。刻み海苔、白すり胡麻、塩昆布、梅干しなど薬味を楽しんで下さい。

  7. 7

    ※塩麹はFPかブレンダ—でペースト状にします。網とスプーンで濾すので『白濁スープ』になります。

コツ・ポイント

ガーリックパウダーは「富沢商店」で販売しているものが良いと思います。漬けこみは時間が長い方が味が染みて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベアトリーチェ
ベアトリーチェ @cook_40017965
に公開
欧州、米国、豪州他の舞台で踊る。北京バレエ学校編教師クラスを学ぶ。現在バレエ・スタジオ代表。日々、指導に全力投球&ときどきヘロヘロ中。エキサイトブログで『Etoile de Ballet ☆ バレエの星』を書いてます。
もっと読む

似たレシピ