簡単おせち☆花びら寿司

せんの会
せんの会 @cook_40050850

新春のはなびら餅に見立てたさっぱりとした一口寿司です。
このレシピの生い立ち
「花びら餅」 とは京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんをごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 1合
  2. 黒米 大1 
  3. 少々
  4. 230cc 
  5. 寿司酢  大1.5
  6. 大根(1mm厚輪切り) 8枚  
  7. ★酢  大2 
  8. ★砂糖  大1.5 
  9. ★塩 少々
  10. 昆布 2~3cm角 
  11. ごぼう 12cm
  12. 酢・塩  適量

作り方

  1. 1

    米を洗い、黒米を一緒に30分浸水し、塩を加えて炊飯する。大根は1mmの輪切りにする。 

  2. 2

    縦8等分にしたごぼうをたっぷりの水に酢を少々落として煮る。煮立ったら中火で10分ほど煮る。

  3. 3

    ★を耐熱の器に合わせ、電子レンジで30秒加熱し砂糖を溶かす。ここに①の大根の輪切りを1時間ほど浸してしんなりさせる。

  4. 4

    ③の調味酢と②のごぼうを小鍋に入れ、ひたひたになるくらいに水を加えて煮る。

  5. 5

    ①のご飯が炊きあがったら、寿司酢を加えてすばやく混ぜる。

  6. 6

    大根にごぼうと寿司飯をのせて、花びら餅のように包む。

コツ・ポイント

ご飯は黒米を少し入れて炊き、寿司酢を絡めることで綺麗な薄紫色に色づきます。
黒米はスーパーなどでも売っていますが、デパートに行かれると色々な雑穀米も揃っていますよ

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

せんの会
せんの会 @cook_40050850
に公開
時間も材料費も手軽で、身近な素材を使ったお料理を中心に、野菜ソムリエとして身体の中から元気になるレシピをご紹介しています。自作の器でのテーブルコーディネートもブログにてご覧頂けます。 Cookinng Studio「せんの会」のブログへどうぞ!http://sennokai.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ