脂抜きしっかり!プルプル 「豚の角煮」

シニョリーナ♪
シニョリーナ♪ @cook_40039063

しっかり脂を抜いて、透き通るきれいな脂身で、プルプル&肉汁じんわり柔らかな、豚の角煮です。コトコト、ちゃんと煮込みます。
このレシピの生い立ち
脂をしっかり抜いているので、完全に冷えた時も、驚くほど脂浮きが少ないのが分かると思います。それでも、角煮の脂身は、コラーゲンでプルプル状態♪とにかく、崩さないように器に盛り付けたら、ぺロりと食べられちゃうほど、さっぱりしていると思います☆

脂抜きしっかり!プルプル 「豚の角煮」

しっかり脂を抜いて、透き通るきれいな脂身で、プルプル&肉汁じんわり柔らかな、豚の角煮です。コトコト、ちゃんと煮込みます。
このレシピの生い立ち
脂をしっかり抜いているので、完全に冷えた時も、驚くほど脂浮きが少ないのが分かると思います。それでも、角煮の脂身は、コラーゲンでプルプル状態♪とにかく、崩さないように器に盛り付けたら、ぺロりと食べられちゃうほど、さっぱりしていると思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚バラ肉 今回800gくらい
  2. ネギの青い部分 適量
  3. 生姜 皮の部分適量
  4. A) しょうゆ 50cc
  5. A) みりん 100cc
  6. A) 酒 100cc
  7. A) 砂糖 大さじ3~4
  8. 随時

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、
     豚バラ肉
     ネギの青い部分
     生姜の皮の部分を入れて火にかける

  2. 2

    お湯が沸いたら、アクを取りながら10分ほど煮込み、お湯を捨てて、豚肉は水道水で肉に付いたアクをやさしくすすぐ

  3. 3

    2回目からは、お湯だけで肉を煮る(20~30分くらい)
    3回目も20~30分くらい煮る

  4. 4

    3回湯をゆでこぼした後のバラ肉の脂は
    プルプルできれいな乳白色になります。

  5. 5

    いよいよ味付けの煮込みをします。水は、肉が十分にかぶるくらい多めに入れ、A)の材料を入れて、落とし蓋をして煮込みます。

  6. 6

    30分~60分ごとに鍋を見ます。煮汁が減って、肉の頭が出るているので、指し水をします。

  7. 7

    これを3~4回繰り返す。途中で汁の味見をしながら調整してくださいね

  8. 8

    合計4~5時間、弱火でコトコト煮込んだら、いったん火を落として味を馴染ませます。

  9. 9

    食べる直前に温めなおしたら出来上がり~!

  10. 10

    身が本当に柔らかいので、器に移す時は気を付けてくださいね☆

  11. 11
  12. 12

    やっぱり、時間をかけて、ちゃんとコトコト煮込んだ分、本当に美味しいですよ!

  13. 13
  14. 14

    2010.11.14
    【話題入り】しました。 つくれぽを下さった皆さん、ありがとうございました。

コツ・ポイント

味付けをして煮込み始めたら、指し水をする時、そっと肉をひっくり返してください。味付けも色づきも均一になります。
ちなみに、てっぺんの脂の部分は柔らかくなっているので、崩さないように、気を付けてくださいね~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シニョリーナ♪
シニョリーナ♪ @cook_40039063
に公開
シニョリーナです♪        フルタイムで働く、東京生まれ江戸っ子の兼業主婦です。東京の城南エリアに生息中☆ 簡単で美味しいベーシックな料理を中心に毎日モリモリ食べています!どうぞ宜しくお願いしま~す☆ 気軽に遊びにきてくださいまし。          
もっと読む

似たレシピ