蒸し野菜のサラダ

チーズの加減は好みに合わせてオリジナルで試してみてください。
このレシピの生い立ち
野菜は生より温野菜の方が、栄養の吸収もよく、量もとれるので温野菜料理を日頃から試行錯誤してます。
あと、中華鍋蒸し器を試してみたかったので、、
わざわざマル網を探し求めて100円ショプ→近所のスーパー→ホームセンターとはしごしてしまいました。
※マル網って意外と売ってないのですね、、
蒸し野菜のサラダ
チーズの加減は好みに合わせてオリジナルで試してみてください。
このレシピの生い立ち
野菜は生より温野菜の方が、栄養の吸収もよく、量もとれるので温野菜料理を日頃から試行錯誤してます。
あと、中華鍋蒸し器を試してみたかったので、、
わざわざマル網を探し求めて100円ショプ→近所のスーパー→ホームセンターとはしごしてしまいました。
※マル網って意外と売ってないのですね、、
作り方
- 1
【野菜を切る】キャベツはざく切り、タマネギは5ミリスライス、にんじんは長さ5センチ薄さ2ミリのスライス、ピーマンは手で荒くちぎる。
- 2
【温野菜を作る】蒸し布の上に切った野菜全てを乗せ、その上にウィンナーを乗せて包み、蒸し器で野菜がしんなりするまで蒸す。(7〜8分)
- 3
【ドレッシングを作る】野菜を蒸している間にチーズを荒く刻み、◎の材料全てを大きめのボールに入れ、スプーンで混ぜておく。
- 4
【完成】
2の材料が蒸し上がったら、ウィンナーを一口大の斜め切りにし、ほかの野菜すべてとともに3のボールに入れて混ぜ合わせる。
あとは冷蔵庫で冷やして器に盛って食卓へ。 - 5
- 6
(←)簡易蒸し器
今回はコレを使って蒸し器に代用しました。中華鍋にまる網を敷いて蓋をすると蒸し器として使えると知って、試してみたのですが、なかなか手軽で便利です。
コツ・ポイント
フレンチドレッシングは甘めの方がおいしいです。酸味の強いものなら、はちみつなどを足してみてください。((^ー^)) マル!
写真のやつには、残ってしなびた気味のフライドポテトも入ってます。。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで5分!超簡単『蒸し野菜サラダ』 レンジで5分!超簡単『蒸し野菜サラダ』
レンジ加熱時間はたった5分!簡単に作れて、野菜がたっぷり食べれちゃう♪忙しいときの一品にもサイコーです☆ satosayo -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ