ひし餅風ういろう
ひな祭りに、薄力粉で手軽に~作りましょ。餅粉いっさい使用しておりません。
このレシピの生い立ち
ういろうのもちもち感を、菱餅にみたてて!
作り方
- 1
小麦粉でつくるういろうのページを参照して、基本生地を用意してください。
- 2
生地を3等分して、白はそのまま。ピンクは食紅を微量の水で溶いて着色。抹茶も少量の湯で練ってから着色。
- 3
それぞれを同じような、レンジ対応の四角い器を水で濡らしてうつし、ひとつづつレンジ600w2~3分ほど加熱する。
- 4
1色すつ同じ容器で作ったほうが、綺麗にできる。荒熱をとった生地を取り出して3回やってもいい。
- 5
それぞれ冷めたら、重ねてひし形に切る。糸を使うと綺麗に切れる。糸を下から交差させて、上デシュパッと切る。
コツ・ポイント
加熱時間は器や、生地の厚さによって違う。様子を見ながら加熱する。少しやわらかくても、冷めるとしまる。色はしたから、抹茶、白、ピンクがよい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ひなまつりにも☆ひしもち風三色ういろう ひなまつりにも☆ひしもち風三色ういろう
レンジで簡単に出来ます♪いちご、抹茶、ごまの3つの味が一度に楽しめて、お得感満載!?の三色ういろうです。ひな祭りにぜひ☆ ちょびーす -
お雛祭り♡三色ういろう(菱餅代わりにも) お雛祭り♡三色ういろう(菱餅代わりにも)
お雛祭りに三色ひしもち、じゃなくて、三色ういろう!切り方や重ね方によっては菱餅の代わりになります!とっても簡単♪cookingママ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17707982