ノンオイルおからシフォン☆チャイ風味☆

豆まめCafe
豆まめCafe @cook_40026652

おからシフォンのアレンジバージョン、こちらはФ21㎝型の分量で記載しています。 やはりおからだけではでないふわふわ感ですが、おからもたっぷり入ってます^^
このレシピの生い立ち
9月のランチ会、ちょっぴりアジアンチックなメニューだったので、おからシフォンもそれなりのフレーバーにしてみました♪ 生姜が大人な香りですww

ノンオイルおからシフォン☆チャイ風味☆

おからシフォンのアレンジバージョン、こちらはФ21㎝型の分量で記載しています。 やはりおからだけではでないふわふわ感ですが、おからもたっぷり入ってます^^
このレシピの生い立ち
9月のランチ会、ちょっぴりアジアンチックなメニューだったので、おからシフォンもそれなりのフレーバーにしてみました♪ 生姜が大人な香りですww

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Ф21㎝シフォン型
  1. 6個
  2. 黒砂糖 100g
  3. コーンスターチ 10g
  4. 豆乳牛乳 1カップ
  5. 生おから 200g
  6. 紅茶のティーパック(ウバセイロン等) 2パック
  7. ◎シナモン・生姜汁 お好みで
  8. 薄力粉 100g

作り方

  1. 1

    まずは2つのボールに卵白と卵黄を分け、卵白のほうに塩ひとつまみ(分量外)を加えて泡立て、七分立てくらいのところで黒砂糖の半量とコーンスターチも加え、さらに泡のきめが細かくしっかりなるまで泡立てておく。

  2. 2

    次にハンドミキサーを洗わないままで、卵黄と残りの黒砂糖を白っぽくもったりするまで泡立てる。 そこに豆乳を加えたら、これ以降はハンドミキサーの【弱】で混ぜる。 

  3. 3

    そこに◎を加えておからに水分を吸わせたら、薄力粉も加えて混ぜます。 (おからは結構ぱさついたタイプです。 しっとりおからなら、豆乳を減らすか、レンジで水分を飛ばしてください。)

  4. 4

    粉気がなくなったら①のメレンゲの1/3弱を加えて全体をなじませ、ゴムベラに持ち替える。 残りのメレンゲを半量ずつ、泡を消さないようにさっくりと混ぜ合わせる。

  5. 5

    できた生地を型に流し入れて表面を平らにならしたら、170度に熱しておいたオーブンで35分程焼きます。 

  6. 6

    串を刺してみて何も付いてこなければ、逆さにして冷ましてから切り分けて下さい。

  7. 7

    ※ そこまで膨らまないし、分量的にはФ18cmくらいの型でも入りきれますが、あまり高さがあるとおからが多いので火が通りにくいです。 なので18㎝型なら、半量で作るほうが間違いありません。

コツ・ポイント

手順の②~④の最初まではハンドミキサーのままでいいですが、必ず【弱】にしないと飛び散るおそれがあるのでお気をつけ下さい。 それでも心配なかたは、泡だて器かゴムベラで混ぜるのをオススメします。 黒砂糖のみで焼き色がつきやすいので、温度を下げたりアルミを被せて調節して下さいね。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
豆まめCafe
豆まめCafe @cook_40026652
に公開
皆さまから頂いたつくれぽを見ると元気になります。本当にありがとう♡(´人`)無添加・薄味・ノンオイル・おからや豆腐使用のヘルシーレシピが中心です(ゝ∀・)b
もっと読む

似たレシピ