超手抜き!マヨネーズでさくさくクッキー

材料も器具も最小限!材料は最低4つ。ビニール袋で混ぜるから、洗い物は包丁のみ?ずぼらな人向けの超簡単な手抜きクッキーです。
このレシピの生い立ち
卵・バター・マーガリンを使うのが面倒くさかったので、油+卵のマヨネーズで代用しましたw
超手抜き!マヨネーズでさくさくクッキー
材料も器具も最小限!材料は最低4つ。ビニール袋で混ぜるから、洗い物は包丁のみ?ずぼらな人向けの超簡単な手抜きクッキーです。
このレシピの生い立ち
卵・バター・マーガリンを使うのが面倒くさかったので、油+卵のマヨネーズで代用しましたw
作り方
- 1
はかりの上にビニール袋をセットしホットケーキミックス100gを計量する。
- 2
お好みで■を入れる。(今回、抹茶はティースプーン1杯ちょっと。ココアは振り入れたので不明w) ※かなり甘さ控えめなので、甘くしたい方は砂糖も加えてください。
- 3
空気を入れてから袋の口を持って振り、粉類を良く混ぜる。
- 4
ビニール袋を再びはかりに乗せ、そのまま計量しながらマヨネーズ投入。
- 5
袋の口を押さえながら、手で揉み混ぜる。ボソボソになったら、さらに少しずつ牛乳を加えて混ぜ、ひとつにまとめる。(パックから直接注ぐので、材料の大さじ2というのは大体の目安です。)
- 6
生地を袋の端に寄せ、外側から手で袋の両端まで押し伸ばす。袋のまま転がして円柱形にする。
- 7
そのまま冷蔵庫で30分くらい生地を休める。長期保存する場合は、ここで冷凍しちゃってもかまいませんw
- 8
袋の両端をはさみで裂いて開いたら、包丁などでお好みの厚さに切る。
- 9
うちはオーブンが無いので、オーブントースターで焼きます。予熱したトースターで10分加熱(そのまま5分+ホイルを被せて5分)。←機種や厚さによっても異なるので、あくまでも参考です。
- 10
抹茶・ココア・インスタントコーヒー・紅茶などお好きなものでチャレンジしてみてください。
- 11
【7】で30分待つのが面倒な人は、【5】の生地をお好みの大きさにちぎり、手で丸めて焼いてください。
コツ・ポイント
今回は200gのHMを1袋使い、抹茶とココア(グレープフルーツピール入り)をそれぞれ100gずつ作りました。← ピールやナッツなど硬いものを入れる場合は、袋の破れにご注意ください!また、生地が崩れやすくなるので、【11】の手順で丸めるほうが良いかも…
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
HMと調整ココアでさくさくクッキー HMと調整ココアでさくさくクッキー
さむ~い季節に手元にある簡単な材料をフープロで混ぜ混ぜしたら驚きのさくさくココアクッキーが出来た!ココアの味も濃厚です。まるたんせいじん
-
洗い物最小限☆さくさくクッキー♪ 洗い物最小限☆さくさくクッキー♪
泡立て器もゴムべらも不要の洗い物最小限で作れるさくさくクッキーです。簡単なのでお子さまとも一緒に楽しめるかと思います♪ ブランベリー
その他のレシピ