我が家のおでん♡

y_n @cook_40043981
我が家は牛スジは入れず鶏手羽で☆だしは関西風。友人にも大好評でした( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
母のおでんが大好きで教えてもらいました★それ以来、主人も大好きなおでんになってます(*^^*)
作り方
- 1
<だし作り>
鍋いっぱいの水に昆布をいれ火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す - 2
そこへかつおをたっぷり入れ、再沸騰2〜3分後に火を止め、ザルにキッチンペーパーを敷いて濾す。
- 3
濾しただしに、★を入れ、火にかける
- 4
鶏手羽はそのまま投入〜
- 5
大根は米のとぎ汁で竹串がスッと通るくらいまで茹で、だしに入れる前に水で洗ってから投入〜
- 6
こんにゃくは塩もみして洗い、沸騰したお湯で2〜3分茹でてから投入〜
- 7
厚揚げと練り物も下茹でして油抜きしてから投入〜
- 8
もち巾着は切り餅を半分に切り、うすあげを半分に切り、中を開いて袋状にしたところに餅を入れ、爪楊枝でとめ、食べる前に投入〜
- 9
具材をすべて投入したら、30分以上コトコト煮込んで…完成♡
作ってすぐ食べるよりやっぱり一晩置いた大根が最高です^ ^ - 10
<注意>もち巾着は入れたものは食べ切らないと、一晩おいてしまうと固くて美味しくなくなっちゃいます(´Д` )
コツ・ポイント
・具材はそれぞれ下準備するのは一手間ですが、その一手間でさらに美味しくなるので、ぜひ♡
・煮込んでいくうちにどんどん美味しくなります(^ω^)練り物は少なすぎても旨味が足らない感じになるので、ある程度は入れたほうが(^-^)
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17714573