我が家のおでん♪

cmcmlatte @cook_40067969
手作り出汁で野菜を摂れるおでん♥鶏肉orウインナーと練り物は必須(^^)
牛すじver.もアップしてます☆
このレシピの生い立ち
冬にはやっぱりおでん♥夏でも野菜をヘルシーに摂りたい時に(^^)
我が家のおでん♪
手作り出汁で野菜を摂れるおでん♥鶏肉orウインナーと練り物は必須(^^)
牛すじver.もアップしてます☆
このレシピの生い立ち
冬にはやっぱりおでん♥夏でも野菜をヘルシーに摂りたい時に(^^)
作り方
- 1
✿下ごしらえ✿大根、こんにゃくは隠し包丁をいれる。じゃがいもは面取りする。
大根とじゃがいもを下茹でする。 - 2
ゆで卵作り。卵がかぶるほどの水の中に入れ、沸騰させたら15分茹でて取り出し、冷水に浸けてから皮を剥く。
- 3
✿出汁作り✿水に昆布を入れ沸騰寸前に取り出し、かつお節を入れたら再沸騰。1分ほどで火を止めてかつお節が沈んだら取り出す。
- 4
出汁の材料◆を『3』に入れる。
- 5
ウインナーを茹でる。沸騰させない事!火を止めて下茹でした大根とじゃがいも、こんにゃくや茹で卵も漬けておく。
- 6
数時間後…
出汁が冷める時に、具材に味が染み込みます! - 7
練り物は湯通ししてから『6』に加える。
白滝や昆布などお好きなものを加えて、弱火で沸騰させず温める。できあがり♪
コツ・ポイント
※茹で卵の作り方、工程2を書き直しました。ご確認下さい(>_<)
コクを出すためお肉系も追加して下さいね♪お安い鶏肉やウインナーで構いません。
減塩しょうゆの場合は、大さじ2〜味見して調整して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
うちのおでん ~寒い冬はエンドレスで~ うちのおでん ~寒い冬はエンドレスで~
・土鍋に入れ替えた方が美味しく見えるけど、平日はこのままでOKだよね?・多層鍋があれば保温調理で・一度作れば、毎日なにかを増やしてエンドレスおでん!これがあれば、お弁当の煮物がいつでも準備万端(笑)・いろんな具材の旨みが染み出た出汁に、少し薄めに作った新しい出汁or出汁のみ加えた「うちのおでん」たまには、濾して不純物を取り除いてね! はっぱママの備忘録 -
-
-
★温か我が家の*おでん*の出来上がり~♪ ★温か我が家の*おでん*の出来上がり~♪
おでんの出汁は手作りで・・・寒くなると*おでん*ですね。♪おでんの種の定番は大根・こんにゃく昆布・ゆで玉子ですね。 たかしママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17638026