♪♪祖母直伝 大根生あみ(赤ひげ)煮♪♪

♪♪ちょこ♪♪
♪♪ちょこ♪♪ @cook_40079112

亡くなった祖母から受け継いだ味です。
シンプルな材料だけど、あみから凄く
良いお出汁が出て大根の甘みと合うんです♡

このレシピの生い立ち
亡くなった祖母が冬になると(生あみが冬しかないので)よく作ってくれた家族皆大好きな味です(*'▽'*)♪簡単なので最初のレシピに良いかなと載せました。沢山の方に作って頂けたら祖母も喜んでくれると思いますのでお願いします
ヽ(*^^*)ノ

♪♪祖母直伝 大根生あみ(赤ひげ)煮♪♪

亡くなった祖母から受け継いだ味です。
シンプルな材料だけど、あみから凄く
良いお出汁が出て大根の甘みと合うんです♡

このレシピの生い立ち
亡くなった祖母が冬になると(生あみが冬しかないので)よく作ってくれた家族皆大好きな味です(*'▽'*)♪簡単なので最初のレシピに良いかなと載せました。沢山の方に作って頂けたら祖母も喜んでくれると思いますのでお願いします
ヽ(*^^*)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 太めなら1/3強、細めなら1/2強位(写真は太めの大根を使いました)
  2. 生あみ(赤ひげ) 適量(多い方が出汁が出ます)
  3. 料理酒 大根がかぶる位
  4. 醤油 大さじ8~9程度

作り方

  1. 1

    大根を1cm位の厚さに切り、千切りにします♪
    ※そんな太さは気にしなくて大丈夫です。お子さんのいる方は細くしてもOK☆彡

  2. 2

    大根がかぶる程度の料理酒を入れて強火にかけます♪

  3. 3

    沸騰したら生あみを
    乗せます♪多少アクが出るのでおたまですくって下さい。
    (旨味でもあるのでキレイに取らなくて良いです)

  4. 4

    ちなみに今回はこの位の生あみを入れました~(*^_^*)

  5. 5

    醤油を大さじ8~9(各家庭の好みがありますので味を見ながら調節して下さいね)入れます♪

  6. 6

    大根と生あみに火が通ったらすぐ火を消して下さい♪冷めたら出来上がりです♪お出汁たっぷりの汁が美味しいので煮過ぎ厳禁です!

コツ・ポイント

出来立てより冷めてからの方が味がグッとしみて美味しくなりますよ(*≧∀≦*)早めに作って冷たくしておくのもオススメです(o^-^)次の日も又最高に
美味しいんです♡味付けは醤油だけと本当にシン
プルなのでコツは自分好みの濃さにする事位です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪♪ちょこ♪♪
♪♪ちょこ♪♪ @cook_40079112
に公開
まだまだ料理は初心者で上手くはないですが、クックパッドさんのお陰で少しずつ作れる物が増えてきました(*'▽'*)♪レシピは自分のというより母や祖母から教わった料理が多いです。なので目分量だったりしてなかなか出せる物がないですけど、これから地道にちょこっとずつアップしていけたらと思っています☆彡もし気に入って頂けるレシピがあれば嬉しいです(o>ω もっと読む

似たレシピ