青しその保存*韓国漬け

commeline @cook_40034338
たくさんできた大葉の保存方法です。ご飯に巻いて、おむすびに冷しゃぶに。。。美味しいですよ。是非ためしてくださいね。
このレシピの生い立ち
たくさんできた大葉の保存方法です。おむすびにすると食欲をそそります。是非どうぞ~♪
青しその保存*韓国漬け
たくさんできた大葉の保存方法です。ご飯に巻いて、おむすびに冷しゃぶに。。。美味しいですよ。是非ためしてくださいね。
このレシピの生い立ち
たくさんできた大葉の保存方法です。おむすびにすると食欲をそそります。是非どうぞ~♪
作り方
- 1
大葉は丁寧にあらい、水気を切って、10枚ずつあわせておく。
タレの調味量をあわせ、鍋で煮立てる - 2
保存容器に大葉10枚を散らしていれ、上から煮立てたタレをかける。それを繰り返して漬け込む。
- 3
タレが少ない気がしますが、大丈夫!この量で十分つかります。時々容器をゆすりながら、味をなじませてください。
- 4
2.3日もすれば・・色が変り美味しそうに・・・
コツ・ポイント
☆葉の色が変って気になる方は、葉2.3枚ずつ、冷たいタレにくぐらせて、10枚重ねて保存します。しかし長く保存するには 上の方法の方がいいような気がしますが・・・いかがでしょう?
似たレシピ
-
-
-
大葉エゴマ醤油漬 韓国風 シソチャンアチ 大葉エゴマ醤油漬 韓国風 シソチャンアチ
紫蘇を長い期間保存でき美味しく食べれます。ご飯を巻いて海苔みたいな食べ方も美味しいです。(^.^)おにぎりにしてもOK ごんた中山 -
-
青じそ大量消費☆青紫蘇の超簡単旨々キムチ 青じそ大量消費☆青紫蘇の超簡単旨々キムチ
採れすぎた青じそを大量消費でき、保存が効くのでたくさん収穫できる季節にぜひ。キムチ風味のシソ、ご飯に冷奴にぴったりです。 しゅんさや777 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17718531