喉に詰まらない、おもち
飲み込みがあまりよくなくても、大好きなおもちの代わりになります。
このレシピの生い立ち
おもちを食べたくても食べれない方に。
作り方
- 1
洗った米と長芋(1センチのサイコロ状)を炊飯器に入れて水を加え、普通に炊く。
- 2
干し椎茸は、水でもどして薄くスライスする。
- 3
大根、人参はイチョウ切りにする。
- 4
三つ葉は二つに折り、結ぶ。 さっと熱湯で茹でておく。
- 5
1が炊けたらすりこぎで粒がなくなるまでつぶす。
- 6
手を水でぬらして等分にして形よくまるめる。フラインパンにオーブンペーパーを敷き、焼き色をつけたら美味しい感じです。
- 7
鍋に水、大根、人参、椎茸を入れて中火にかけ、柔らかくなったら白だしを加える。
- 8
お椀に芋もち、三つ葉を入れて汁を注ぐ。
コツ・ポイント
くれぐれも、おもちは椀盛りしておいてください。だし汁に入れておくと、バラバラになるかもです。
似たレシピ
-
-
-
お豆腐がお餅の代わりに!ヘルシーお雑煮 お豆腐がお餅の代わりに!ヘルシーお雑煮
お餅を使わずに、絹ごし豆腐と片栗粉でカンタンにヘルシーなお餅を作ります。糖質オフ、低カロリーなお雑煮スープの完成です! ともの|スープレシピ -
-
-
-
-
-
☺余ったお餅を簡単リメイク♪キウイもち☺ ☺余ったお餅を簡単リメイク♪キウイもち☺
キウイとお餅を使ったキウイ餅です♪意外な組み合わせですが合うんです♡お正月の残ったお餅の活用レシピにも☆ hirokoh
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17720620