喉に詰まらない、おもち

lovetakasi
lovetakasi @cook_40080465

飲み込みがあまりよくなくても、大好きなおもちの代わりになります。
このレシピの生い立ち
おもちを食べたくても食べれない方に。

喉に詰まらない、おもち

飲み込みがあまりよくなくても、大好きなおもちの代わりになります。
このレシピの生い立ち
おもちを食べたくても食べれない方に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1/2合
  2. 長芋 80g
  3. 140cc
  4. 大根 60g
  5. 人参 40g
  6. 干し椎茸 中1枚
  7. 三つ葉 適量
  8. 600cc
  9. 白だし 大さじ2

作り方

  1. 1

    洗った米と長芋(1センチのサイコロ状)を炊飯器に入れて水を加え、普通に炊く。

  2. 2

    干し椎茸は、水でもどして薄くスライスする。

  3. 3

    大根、人参はイチョウ切りにする。

  4. 4

    三つ葉は二つに折り、結ぶ。 さっと熱湯で茹でておく。

  5. 5

    1が炊けたらすりこぎで粒がなくなるまでつぶす。

  6. 6

    手を水でぬらして等分にして形よくまるめる。フラインパンにオーブンペーパーを敷き、焼き色をつけたら美味しい感じです。

  7. 7

    鍋に水、大根、人参、椎茸を入れて中火にかけ、柔らかくなったら白だしを加える。

  8. 8

    お椀に芋もち、三つ葉を入れて汁を注ぐ。

コツ・ポイント

くれぐれも、おもちは椀盛りしておいてください。だし汁に入れておくと、バラバラになるかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lovetakasi
lovetakasi @cook_40080465
に公開

似たレシピ