おもちで中華おこわ

上尾紗里 @cook_40052362
お正月の残ったお餅で中華おこわができました。炊くだけ簡単。
このレシピの生い立ち
お友達からお餅で中華おこわができると聞いたので、中華粽の味を再現してみました。焼き豚のたれでもいい味が出ましたが、今回はオイスターソースでより中華らしくしました。
おもちで中華おこわ
お正月の残ったお餅で中華おこわができました。炊くだけ簡単。
このレシピの生い立ち
お友達からお餅で中華おこわができると聞いたので、中華粽の味を再現してみました。焼き豚のたれでもいい味が出ましたが、今回はオイスターソースでより中華らしくしました。
作り方
- 1
お米2合を洗い、普通の水加減にする。固めが好きな人は少し水を減らしてください。
- 2
椎茸とひたひたの水を入れた容器に小さじ1の砂糖(分量外)を入れて500Wで2分。傘を返してもう1分。
- 3
椎茸は2のままでいいのですが、味をつけたい人は、砂糖としょうゆを加えて5分ほどたいて下さい。
- 4
人参、ゆで筍を7mmくらいのみじん切りにします。
- 5
焼き豚と2の椎茸もみじん切り。干し海老はサッと洗っておきます。
- 6
1のお釜にしょうゆ、砂糖、オイスターソースなどを入れます。
- 7
しょうがをすって、小さじ1入れます。
- 8
具を全部入れたら、お餅を上にのせて、炊飯します。
- 9
炊き上がってお餅が溶けている間にしゃもじで切るように混ぜます。
- 10
よーく混ぜたらできあがり。
- 11
器によそって、あれば、ねぎの小口切りや三つ葉などを飾ります。ゴマもいいですね。
コツ・ポイント
焼き豚のたれでも作れます。紹興酒を少し落としてもいいですね。しょうがはみじん切りして加えると歯ごたえが出ます。焼き豚の代わりに冷凍のシーフードでもできますが、その場合は水を減らしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17932032