クルミ風味のさやいんげん-レシピのメイン写真

クルミ風味のさやいんげん

ゆみぽんぬ
ゆみぽんぬ @cook_40080649

簡単な付け合わせにどうぞ。
このレシピの生い立ち
アマンダ・ヘッサー著「アマンダの恋のお料理ノート」(集英社文庫刊)(タイトルのわりに、本格的なレシピです)の"クルミとクルミ油で風味づけしたアリコヴェール"を私流に。
元のレシピには酢は入っていませんので、酢が苦手な方は抜いてもいいのではないかと思います。
ただ、その場合はなるべく良い(というか高い)オリーブオイルを使わないと舌ざわりが重いかもしれません…。

クルミ風味のさやいんげん

簡単な付け合わせにどうぞ。
このレシピの生い立ち
アマンダ・ヘッサー著「アマンダの恋のお料理ノート」(集英社文庫刊)(タイトルのわりに、本格的なレシピです)の"クルミとクルミ油で風味づけしたアリコヴェール"を私流に。
元のレシピには酢は入っていませんので、酢が苦手な方は抜いてもいいのではないかと思います。
ただ、その場合はなるべく良い(というか高い)オリーブオイルを使わないと舌ざわりが重いかもしれません…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(には少ない?)
  1. くるみ 一掴み
  2. さやいんげん 約20本
  3. オリーブオイル 大匙3杯
  4. 小匙1杯
  5. 適宜
  6. 粗挽きの黒胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    クルミはフライパンかオーブンで、焦がさないよう気をつけながら、香ばしい香りがするまでローストし、粗く刻んでおく。

  2. 2

    クルミをローストしている間に、さやいんげんを茹でておく。さやいんげんは3等分くらいに切って長さを整え、パスタを茹でるときくらいの塩加減のお湯で3,4分茹で、茹で上がったらお湯を切る。 茹ですぎには注意してください。

  3. 3

    さやいんげんが熱いうちに、クルミと油、酢と合わせてざっと混ぜる。黒胡椒と、味を見て塩気の具合によってはもう少し塩を加えてください。 熱いうちはもちろん、冷めてからでもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみぽんぬ
ゆみぽんぬ @cook_40080649
に公開
半分はありきたりな思い付きレシピ、半分は本やテレビやレストランの実在メニューから適当に作ったレシピです。  料理を含め、なにごとにも熱しやすく冷めやすい…ので、一度作ったら二度と作らない料理多数。母や妹から「前に作ったあれ食べたい!」と言われても「…ああ、あれ…何入れたっけ」ということが多いです。    二十数年、兵庫県の温泉や歌劇の街で両親・妹・わんこ(ポメ)とのほほんと暮らしてます。
もっと読む

似たレシピ