いり卵

イ・ズー
イ・ズー @cook_40024900

我が家のいり卵は、ご飯が進んで困ってしまう(?)、甘くてこくのある味噌味です。
このレシピの生い立ち
我が家のいり卵のレシピです。味噌の入った甘いいり卵は、母の実家の味です。この分量で甘みが強すぎると感じられた方は、みりんを入れず酒の量を大さじ1にして調味して下さい。

いり卵

我が家のいり卵は、ご飯が進んで困ってしまう(?)、甘くてこくのある味噌味です。
このレシピの生い立ち
我が家のいり卵のレシピです。味噌の入った甘いいり卵は、母の実家の味です。この分量で甘みが強すぎると感じられた方は、みりんを入れず酒の量を大さじ1にして調味して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 3個
  2. 味噌 大さじ1
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 小さじ2
  5. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に卵を割り入れ、カラザを取り除いた後、よく溶きほぐし、砂糖、味噌、酒、みりんを加えて、混ぜ合わせる。

  2. 2

    (味噌が固まっていたら、計量スプーンの背などを使って固まりを潰し、ある程度までは卵に混ぜ込んだ方が良いと思いますが、→)

  3. 3

    (→それも火にかけてかき混ぜている内に、段々と溶け込んでいくため、多少の固まりなら残っていても問題ありません。)

  4. 4

    鍋を弱火にかけ、割り箸4~5本で固まりかけた卵をかき混ぜる。

  5. 5

    (卵の固まり具合が早いと思ったら、一度火からおろします。濡れふきんなどを準備しておき、そこに鍋を置いても良いです。→)

  6. 6

    (→そして、鍋の底に卵がくっつき焦げないよう、しっかり割り箸を底にあててかき混ぜながら、様子を見て、再び火に戻します。)

  7. 7

    鍋を火にかけたり、はずしたりして調節しながら、ずっと割り箸でかき混ぜ続け、卵がポロポロしてきたら出来上がり。

コツ・ポイント

使用する味噌により「塩気(しょっぱさ)」に差があるため、普段と違う味噌を使う場合は、大さじ1をいきなり入れるのではなく、その半分ちょっとの分量を入れ、火にかけて卵が固まりかけたら味見をして、味噌の風味が足りなければ手早に足すのがベストです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イ・ズー
イ・ズー @cook_40024900
に公開
昔→クッキー作りが大好きな子供、~2004年→エアロビクス&ライブ大好きっ子(何を作らせても上手い母親のせいで、料理に対しやる気を失くしちゃいました。)そして2005年→突如料理を作ってみたくなりました。早く美味しいものが作れるように頑張ります。
もっと読む

似たレシピ