はちみつとクリームチーズのディップ

あかねれしぴ
あかねれしぴ @cook_40081300

グリッシーニやパン、クラッカーのお供にオススメです。
チンして混ぜるだけで出来ちゃいます!ホームパーティーやおつまみに。

このレシピの生い立ち
カリカリグリッシーニに合うディップを作りたくて。

※冷蔵庫に入れると、はちみつの成分が固まってダマができることがあります。
作ってすぐ食べるのが一番美味しいです。

はちみつとクリームチーズのディップ

グリッシーニやパン、クラッカーのお供にオススメです。
チンして混ぜるだけで出来ちゃいます!ホームパーティーやおつまみに。

このレシピの生い立ち
カリカリグリッシーニに合うディップを作りたくて。

※冷蔵庫に入れると、はちみつの成分が固まってダマができることがあります。
作ってすぐ食べるのが一番美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クリームチーズ 100g
  2. はちみつ 20g
  3. 飾り用はちみつ お好みで
  4. ブラックペッパー お好みで

作り方

  1. 1

    2015.12.23
    「ディップ」の検索で、トップ10入りしました!
    みなさんありがとうございます(*^o^*)

  2. 2

    今回はフィラデルフィアクリームチーズを使いました。

  3. 3

    耐熱容器にクリームチーズを入れ、電子レンジ500wで20秒チン。
    柔らかくなったらダマがないようにヘラで混ぜる。

  4. 4

    はちみつを加え混ぜる。
    ディップ自体はこれで出来上がり!

  5. 5

    〜盛り付け例〜

    ココットや小さな器に、ディップを入れる。
    そこにはちみつを数滴垂らす。

  6. 6

    竹串でマーブル模様に…。
    ハートやドットでも可愛いですね。

  7. 7

    真ん中にブラックペッパーを少しかけて出来上がり!

  8. 8

    お好みでピンクペッパーのホウルや、セルフィーユ、イタリアンパセリを乗せてもおしゃれ!

  9. 9

    ディップに合う、カリカリのグリッシーニのレシピはこちら。
    レシピID:17727011

コツ・ポイント

電子レンジによって火力が違うと思うので、チンする時は様子みてください。

模様をつくるときに垂らすはちみつの量で甘さも変わります。3まで終わったら一回味見して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あかねれしぴ
あかねれしぴ @cook_40081300
に公開
作るのも食べるのも大好き!美味しく作って、美味しく見えるように撮るのが趣味です♪カメラはSONYのデジタル一眼の素人です。新しいレシピを考えて、試してみるのも大好きです。良いものができたらのんびり載せていきます…!つくれぽいつもありがとうございます❤︎インスタにも作ったもの載せています。akanerecipe
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ