昔風のおやつ!上新粉で作る味噌団子

komekokobo
komekokobo @cook_40082188

クルミとごまの香りがとっても香ばしい、
昔風のおやつ、味噌団子のレシピ。
このレシピの生い立ち
クルミとごまの香りがとっても香ばしい、 昔風のおやつ、味噌団子のレシピです。

昔風のおやつ!上新粉で作る味噌団子

クルミとごまの香りがとっても香ばしい、
昔風のおやつ、味噌団子のレシピ。
このレシピの生い立ち
クルミとごまの香りがとっても香ばしい、 昔風のおやつ、味噌団子のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個ずつの串6本分
  1. 上新粉米粉 150g
  2. お湯 150g
  3. 胡桃 7g
  4. 胡麻 7g
  5. 味噌 25g
  6. 砂糖 25g
  7. みりん 少々
  8. 松葉串(割り箸や竹串でもOK) 6本

作り方

  1. 1

    【味噌だれを作る】
    胡桃を包丁で粗みじんにし、胡麻と一緒にミキサーにかけてペースト状にします。

  2. 2

    味噌と砂糖を混ぜ、さらにみりんを加えて少し柔らかめの味噌だれにします。
    1.のペーストを加えて混ぜます。

  3. 3

    【お団子を作る】
    米粉に分量のお湯をを一気に加えて混ぜ、まとまってきたら手でよくこねます。

  4. 4

    蒸し器に濡らして絞ったふきんを敷き、3.の生地を一口大にちぎって並べ、蓋をして強火で15分蒸します。

  5. 5

    蒸し上がった生地を、二つ折りにしたシリコンペーパーを使いながらまとめ、よくこねます。透明感と弾力が出てきたらOK。

  6. 6

    生地を12個に分け、丸めて少し押しつぶします。
    串を水でぬらし、お団子の形が崩れないように注意しながら刺します。

  7. 7

    お団子に2.の味噌だれをスプーンなどを使って塗ります。

  8. 8

    オーブンや網で、表面に焼き色がつくまでじっくり焼いて、出来上がり。(写真は串が焦げないようアルミを巻いています)

コツ・ポイント

※味噌によって塩辛さが違うので、分量はあくまでも目安としてお考えください。実際に味を見ながらお砂糖やみりんを加えることをオススメします。
※米粉の生地は、水分が全体に行き渡らないと、蒸しても火が通らないので、よく混ぜておくことが肝心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
komekokobo
komekokobo @cook_40082188
に公開
岐阜県の老舗の米粉メーカー。米本来の味と香りを活かした「米にやさしい粉づくり」を大切にし、お客様のご要望に沿った米粉を研究・製造しています。
もっと読む

似たレシピ