ラザニア味グラタンおいしい~

ペソコ
ペソコ @cook_40046316

ラザニアを食べたい人もグラタンを食べたい人も満足できるはず。おいしいですよん。
このレシピの生い立ち
牛乳やホワイトソースが苦手な父のために作りました。
おいしく食べてくれました。
ラザニア好きな母は、これ、ラザニアやん!!おいし~!とたくさん作ったのにすぐに売り切れちゃいました。

ラザニア味グラタンおいしい~

ラザニアを食べたい人もグラタンを食べたい人も満足できるはず。おいしいですよん。
このレシピの生い立ち
牛乳やホワイトソースが苦手な父のために作りました。
おいしく食べてくれました。
ラザニア好きな母は、これ、ラザニアやん!!おいし~!とたくさん作ったのにすぐに売り切れちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 小麦粉、バター(小麦粉とバターは同量) 各50~70g
  2. 牛乳 調整して適量
  3. 適宜
  4. たまねぎ 半個~小1個
  5. ウィンナーorベーコン お好み量
  6. エリンギキノコ類 お好み量
  7. ☆ブイヨン(コンソメ) 固形1~2個
  8. ☆塩こしょう 適量(胡椒はお好みで)
  9. とけるチーズ(ピザ・グラタン用) 適量
  10. マカロニ(ちょうちょ型など何でも) 70g前後(適量)アバウトで御免なさい
  11. トマト缶 1缶
  12. ナス 2本
  13. ★ツナorミンチorベーコンorウィンナー 適量
  14. ★ブイヨン(コンソメ) 固形1個
  15. ★ローリエ(月桂樹の葉) あれば1枚
  16. ★塩コショウ 適量
  17. とけるチーズ(ピザ・グラタン用) 適量(のせる分)

作り方

  1. 1

    切る必要のある具材は全て切っておく。 ナス(輪切り)は切ったら水につけておく。 小麦粉・バター、同じ量にしておく。

  2. 2

    フライパンにたっぷりのオリーヴオイル(材料外)をいれ、ナス炒める。ツナ、トマト缶を入れる。(水で具を残さず綺麗に入れる)

  3. 3

    2は焦げないように注意し、弱火にする。時々混ぜる。水分が少ないようなら水を足す。ローリエ、コンソメ入れる。塩コショウも。

  4. 4

    隣のコンロで鍋に適量のバターまたはオリーヴオイル(材料外)を入れ、少し温まったら、薄切りにした玉ねぎを入れ炒める。

  5. 5

    4を弱火で焦げないように炒め、ウィンナー、エリンギも入れる。ある程度したら、バターを入れ、溶けたら小麦粉を入れる。

  6. 6

    5は底が焦げないようによく混ぜる。

  7. 7

    3は適度にドロッとしたら火を消す。味は未完でトマトのとがった味でOK!コンソメや塩は少ない方がいい。トマトソース完成。

  8. 8

    6に牛乳を入れる。焦げてくるので多めに。途中から水でもいい。入れながらしっかり混ぜる。

  9. 9

    少しサラサラしたらコンソメ・塩入れる。コンソメ溶けたら、味を見る。粉っぽい感じがしたら、水or牛乳を足す。

  10. 10

    9は、ある程度、味をしっかりさせて整える。コンソメや塩コショウ、水or牛乳で調整。粉っぽさなど気にならなくなったらOK!

  11. 11

    10の火を止めたら、すぐにチーズを適量入れてよく混ぜる。これで具入りホワイトソース完成。

  12. 12

    しっかりと茹でて柔らかくなったマカロニを耐熱容器に入れ、11を入れてマカロニとよく和える。6~7分目までにする。

  13. 13

    12の上に7のトマトソースをのせる。その上にチーズをのせて、オーブンで焼く。

  14. 14

    チーズが溶けて、焦げ目がいい感じについて、中まで温かくなったら、途中で止めてOK! 大体10~15分前後かな。

コツ・ポイント

ホワイトソースは粉っぽくならないように注意して。トマトソースはある程度煮詰めてドロッと。マカロニは表示よりも長く茹で柔らかく。ホワイトソースは赤味噌や味噌を小さじ1程度入れるとコクが出ます。最近私はコンソメ入れずに赤味噌多めにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペソコ
ペソコ @cook_40046316
に公開
大不況の荒波をもろに受けたペソコ家。。。 はたして、生き残れるのか…!?より安く美味しく。買うより安いなら作る!をモットーに。 サバイバル中。今は、夫(韓国♂)と仲良くはじめての関東で生活中~!
もっと読む

似たレシピ