"ノンフライ" パン耳の黒糖かりんとう

時短・ヘルシー・手間なし・簡単の手作り駄菓子がお家ですぐ出来ます。3時のおやつにお茶うけに手みやげにみんな喜ばれます。
このレシピの生い立ち
ある時、スープの浮き実にクルトンを時短で作ろうと思い、なにげにパン耳をレンジにかけたら・・・!?魔法をかけたかのようにカリッカリ!パン耳が変身したのです。ということがきっかけに生まれたレシピです。
"ノンフライ" パン耳の黒糖かりんとう
時短・ヘルシー・手間なし・簡単の手作り駄菓子がお家ですぐ出来ます。3時のおやつにお茶うけに手みやげにみんな喜ばれます。
このレシピの生い立ち
ある時、スープの浮き実にクルトンを時短で作ろうと思い、なにげにパン耳をレンジにかけたら・・・!?魔法をかけたかのようにカリッカリ!パン耳が変身したのです。ということがきっかけに生まれたレシピです。
作り方
- 1
パン耳をカットします。1×5サイズ程のスティック状にした方がポリポリと食べやすいです。
- 2
レンジ(我が家は500w)でパン耳がカリッカリになるようにする。長時間レンジにかけっぱなしにしないで。*焦げるから。
- 3
500wで3分づつを6~7回繰り返す。
水分がかなり出てくるので時々、そこからすくい上げるようにする。やさしく扱って。 - 4
必ず、耐熱容器でこの作業をしてください。とても熱くなるので火傷に気をつけてください。
- 5
耐熱容器内でパン耳がガラガラゴロゴロと音を立てる位までになったらo.k
*この時点で少しでも水分を感じたらまだ未完成。 - 6
いよいよ、黒糖シロップを作ります。
粉末黒糖、バター、水を耐熱容器に入れて、とろみがつくまでレンジにかける。 - 7
3分づつを3回くらい。様子をみながらまだ水っぽいときはこの要領を数回繰り返して。
- 8
カリッカリのパン耳に黒糖シロップを混ぜ合わします。
出来上がりました~! - 9
タッパーに入れて保存が出来ます。
シリカゲルを入れてあげると湿気がきません。 - 10
みなさん、パン耳のレシピをみてくれてどうもありがとうございます。お好きなパンで作ってくださいね。フレーバーも工夫次第で◎
- 11
[ノンフライ]の人気検索トップ10入り しました\(^o^)/皆さまのおかげです。ありがとうございます(__)
- 12
miya_miya_ 様へ
つくれぽ、届きました。
美味しそうな、かりんとうですね!ありがとうございます。 - 13
贅沢に見える節約おやつ「パン耳スイーツ」5選
クックパッドニュースで、紹介されました。
ありがとうございます。 - 14
贅沢に見える節約おやつ「パン耳スイーツ」5選
クックパッドニュースで紹介されました。みなさんもぜひ作ってみてください
コツ・ポイント
パン耳の水分は必ずきれいに取ってください。まあいいかっと諦めると失敗します。
とっても美味しいです。我が家の大好きなおやつです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
パンの耳でサクサクサラサラかりんとう! パンの耳でサクサクサラサラかりんとう!
小さい時に母が作ってくれた、家庭的なおやつです。べたつかないかりんとうなので小さい子やお出かけの際にもおすすめです! ゆりレオママ -
-
-
-
-
その他のレシピ