お弁当に♡野菜のとろろ昆布ピカタ

miyuki12 @cook_40039079
巻きつけたとろろ昆布のお蔭で卵液のつきもよく、少量の油でもピカタが上手くできます。とろろ昆布で旨みも栄養価もUP。
このレシピの生い立ち
クックパッドを始める前によく作っていたのを思い出して、覚書に。以前はおやつにでも食べていたのに、最近なかなか使い切れない、とろろ昆布の消費に。
お弁当に♡野菜のとろろ昆布ピカタ
巻きつけたとろろ昆布のお蔭で卵液のつきもよく、少量の油でもピカタが上手くできます。とろろ昆布で旨みも栄養価もUP。
このレシピの生い立ち
クックパッドを始める前によく作っていたのを思い出して、覚書に。以前はおやつにでも食べていたのに、最近なかなか使い切れない、とろろ昆布の消費に。
作り方
- 1
ピーマンは縦半分にして、それを3等分くらいの大きさにする。
- 2
茄子は1㎝位の幅に切って、大きければ半分にし、水にさらしておく。南瓜ならスライスして、レンジ500Wで2分位加熱する。
- 3
卵は溶いて、粉チーズを加えておく。
- 4
野菜に、とろろ昆布を巻きつける。
- 5
4の野菜を3の卵液につけて、サラダ油(分量外)を引いたフライパンで両面こんがりと焼く。
- 6
出来上がり。何もつけなくてもチーズと昆布の旨みと塩気で大丈夫だと思います。そのままお弁当にどうぞ♡
- 7
蒲鉾で作ってみました。練り製品や薄くスライスて、軽く塩胡椒をしたささみ等でも手軽にできます。
- 8
残ったら、みそ汁の具にしても。あまり煮立てず、仕上げに入れて下さいね♡
- 9
時花菜さんが、椎茸で作って下さいました。有難う~
- 10
toshiebabaさんの「とろろ昆布とナスの味噌汁」(ID:17728833)茄子ととろろ昆布の相性もぴったり♡お勧め
コツ・ポイント
とろろの巻き具合によって、多少使用分量が変わってきます。茄子等水分の多い野菜でも、汁気が出にくいので、お弁当にも最適です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17734092