正当派おでん~ダブルスープ!

出汁は魚介と鶏の澄んだダブルスープ。
味付けは塩ベースで醤油は香り付け。
翌日はカレー鍋!レシピID :17735493
このレシピの生い立ち
いろいろ試したけれどコレが美味しい!
正当派おでん~ダブルスープ!
出汁は魚介と鶏の澄んだダブルスープ。
味付けは塩ベースで醤油は香り付け。
翌日はカレー鍋!レシピID :17735493
このレシピの生い立ち
いろいろ試したけれどコレが美味しい!
作り方
- 1
まずは、昆布にはさみでちょっと切り込みを入れお水に昆布漬けときましょう。
最低30分は漬けといた方がいいでしょう。 - 2
1に出汁パックを入れて水から煮る。
天然だからパックは馬鹿に出来ません。
煮立つ前に昆布は出して、煮立ってから10分程。 - 3
鶏手羽先を熱湯に入れ5分ほどグツグツ。
湯をこぼしアク洗う。
2の出汁パック取り出したものに入れ弱火で小一時間煮とく。 - 4
大根は皮を剥き、面取りします。
十文字に隠し包丁を入れて柔らかくなるまで30分弱下煮。
煮えたら別の水に放って10分ほど - 5
糸こんにゃく縛りはあく抜きが必要なら、茹でておく。
里芋は皮を剥き、下ゆで15分程度…串が通ればOK。 - 6
3で鶏のだしもでたものに調味していく。2リットルの出汁に対して醤油大さじ2程度。みりん大さじ6程度。塩追加で味決める。
- 7
6に里芋と練り製品以外は入れて30分ほど弱火で温めるような気持ちで。
里芋投下して10分ほど煮る。
火を止め冷ます - 8
6までは食べる前日、もしくは夜食べるのなら午前中に済ませておく。
一度冷ますことで味が染みる。 - 9
冷えた8を温める。決して沸騰させないよう、最初は強めでも温まってきたら弱火。
- 10
練り製品の揚げ物はザルに熱湯かけて油抜き。
9に入れて更に15分ほど蓋はせずに温める。 - 11
皿に盛りつけ、練り辛子でどうぞ!
スープがうんまいよ! - 12
食べ残したら練り製品は上げて取っておく。
翌日のカレー鍋は
レシピID :17735493
コツ・ポイント
一度冷ますこと忘れずに!火は弱火で温めると言う気持ち。
蛸は柔らかくなるし、絹ごし豆腐は崩れないようにするんたいへんだけど旨くて味染みる。
里芋のねっとり感、温めただけの練り製品はしっかり元の味保ってます!
似たレシピ
-
鶏のスープと鰹昆布だしの本格おでん! 鶏のスープと鰹昆布だしの本格おでん!
作りながらダシをとる本格的で旨いが簡単なおでん!手羽先、手羽元からいいダシがでます!作り方の動画あり(工程27参照) クッキングSパパ -
-
無添加◎簡単 基本のおでんのスープ 無添加◎簡単 基本のおでんのスープ
料理のベースは日本スープの丸鶏スープストック(丸どりだしデラックス)。添加物を一切使わない自然の美味しさを味わえます。 日本スープ☆健康美味 -
-
-
-
-
味しみ大根カレー仕立て(スープおでん) 味しみ大根カレー仕立て(スープおでん)
おでんがお洒落に変身♡芯から温まるエスニックなスープおでんのご紹介です。旨味たっぷりの出汁を熱々で味わってくださいね! vegemichi -
-
その他のレシピ