大根・水菜・おあげの炊いたん

Barヤマノウエ @cook_40065979
ほんのり甘くてほっとする味。柔らか大根と、ジューシーおあげ、シャキシャキ水菜の組み合わせで食べ飽きません。
このレシピの生い立ち
関東生まれの私は、煮物の「炊いたん」という呼び方を数年前になぜかパリの和食屋さんで知りました!そこで食べたのは大根と小松菜の炊いたん。やさしい味が旅の疲れを癒してくれ、すっかりお気に入りに。舌の記憶を頼りにしつつ、違う具材で作ってみました。
作り方
- 1
大根は5㎜厚ぐらいのイチョウ切りに、油あげは、熱湯をかけて油を抜き、8~10等分に切る。水菜は6㎝ぐらいの長さに切る。
- 2
鍋にだし汁、大根、あげ、七味以外の調味料(*印)を入れ、煮る。
- 3
大根が(好みの硬さに)煮えたら、火を止める直前に水菜を投入。30秒ほどで火をとめる。
- 4
器によそい、好みで七味をかけて、出来上がり。
コツ・ポイント
本当は薄口醤油を使うようですが、我家に普通の醤油しかなかったのでそれを、だし汁は市販のだしパックを煮出し使っています。水菜は「煮汁にくぐらす程度」でシャキシャキに仕上げ、くったり煮えた大根&あげと、水菜の歯ごたえの違いをお楽しみください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
あっさり◎水菜と油揚げの京風炊いたん◎ あっさり◎水菜と油揚げの京風炊いたん◎
お買い得の水菜と油揚げの京都煮物ですが、5分で簡単にでき水菜もしゃきしゃきでオススメです!副菜の1品にどうぞ! hiroakko46 -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17734681