サイコロステーキ★ピクルスソース添え

熟味酢のコクは肉と相性抜群! あえてシンプルなステーキでそのおいしさをお確かめください。付け合わせはピクルス&マヨ♪
このレシピの生い立ち
ミツカン熟味酢コンテスト応募用。熟味酢を味見したとき、とてもコクがあることに驚き、これは変に材料や調味料を増やさない方がいいなと思いました。そこで、シンプルかつお酢嫌いな方でも食べられそうなレシピ、という方向で考えました。
サイコロステーキ★ピクルスソース添え
熟味酢のコクは肉と相性抜群! あえてシンプルなステーキでそのおいしさをお確かめください。付け合わせはピクルス&マヨ♪
このレシピの生い立ち
ミツカン熟味酢コンテスト応募用。熟味酢を味見したとき、とてもコクがあることに驚き、これは変に材料や調味料を増やさない方がいいなと思いました。そこで、シンプルかつお酢嫌いな方でも食べられそうなレシピ、という方向で考えました。
作り方
- 1
【前日に】ピクルスを作ります。キュウリをミックスベジタブルと同じ大きさに角切りし、容器にそれらを投入します。
- 2
そこにミツカン熟味酢をヒタヒタになる程度に(あまり多いと後で困るのです)加え、冷蔵庫で一晩漬け込みます。
- 3
翌日、ピクルスを取り出し、キッチンペーパーで水気をきっておきます。酢は肉を焼くときに使いますので残しておいてください。
- 4
ピクルスの3分の1を付け合わせ用によけておきます。大さじ1程度のマヨネーズで和え、隠し味に醤油を少々加えればOK。
- 5
(グリンピースを見るだけでダメな方は、全量をFPにかけてソースにしてしまいましょう。その際、醤油はナシでOKです。)
- 6
残りの3分の2の角切りピクルスとマヨネーズをFPやミキサーにかけて、なめらかになったらソースの完成!
- 7
ほんのり緑色ですが野菜の臭みはなく、キュウリやグリンピースが苦手な方もOK。余ったら肉や揚げ物にも使えるさっぱりソース。
- 8
(なおFPやミキサーがなければ、ピクルスをみじん切り、もしくは角切りのままピクルスとマヨを合えてそのまま肉に乗せても。)
- 9
いよいよ肉を焼きます。表面に焼き目がつくようまずは強火で、次に残したピクルス液を回しかけてフタをして1〜2分蒸し焼きに。
- 10
肉をお皿に盛りつけ、塩とコショウで軽く味をつけます。ちょっと薄味かな、という程度に。
- 11
そしてピクルスソースをかけて、パセリをかけ、付け合わせのピクルスを乗せればできあがり!
コツ・ポイント
ピクルスを漬ける時にローリエ、フェンネルシード、キャラウェイシード、にんにく、赤唐辛子などを加えると本格的。
グリンピースのピクルスは、熟味酢とマヨのおかげで独特の味も食感もなくなり食べやすくなりますので、苦手な方もチャレンジしてみては。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ソイマヨピクルスソースのポークソテー ソイマヨピクルスソースのポークソテー
皆の大好きなソイマヨ(醤油マヨネーズ)にひと手間かけたら素敵なソースに大変身!味の決め手は冷蔵庫に眠ってるピクルス☆ yuria0528
その他のレシピ