ランチにどうぞ!和風あっさり焼きうどん

sakuめ
sakuめ @cook_40066950

あっさり味なのに風味抜群です!
あっという間に出来上がるので、お昼ご飯にどうぞ~温泉たまごをのせても美味しいよ
このレシピの生い立ち
ソース系ではない焼きうどんが食べたくて作りました。

ランチにどうぞ!和風あっさり焼きうどん

あっさり味なのに風味抜群です!
あっという間に出来上がるので、お昼ご飯にどうぞ~温泉たまごをのせても美味しいよ
このレシピの生い立ち
ソース系ではない焼きうどんが食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆでうどん 2袋
  2. 豚バラ肉 お好みで
  3. うすあげ 1枚
  4. 青ねぎ お好みで
  5. キャベツ お好みで
  6. ごま 適量
  7. だし醤油(カマダだし醤油を使用) 大2
  8. 顆粒だし 大2 (茅の舎だしを使用) (茅の舎だしの場合は1パック)

作り方

  1. 1

    豚バラは一口大に、青ネギは2センチくらいのブツ切り、うすあげは1センチの細切りに。
    キャベツは食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    うどんをざるにあけ、流水でほぐし水気を切っておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ豚バラ、キャベツ、うすあげ、青ネギの順に炒めて下さい。

  4. 4

    3のフライパンに水気を切ったうどんを入れて具と絡めるように炒めます。

  5. 5

    具とうどんが馴染んだら、顆粒だしを加え全体的に混ぜ、最後に鍋肌にだし醤油を入れ味をしっかりまとめて出来上がり。

  6. 6

    今回私が使用したのは、茅の舎だし(かやのやだし)とカマダだし醤油です。
    茅の舎だしはパックから破り使用してます。

コツ・ポイント

ふつうの醤油や顆粒だしでも美味しくできますが。味が濃くなるので調整してください。
茅の舎だしは九州にお住まいの方なら手に入りやすいかもしれません。
カマダだし醤油は百貨店などで手に入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sakuめ
sakuめ @cook_40066950
に公開

似たレシピ