簡単☆豆餅

スマイルさとたん
スマイルさとたん @cook_40038281

普通のお餅ばかり作っていたら、子供に豆餅が食べたい!!と言われ作りました。
塩味控えめで、豆好きにはたまりません。

このレシピの生い立ち
お餅は月1回位で作っています。
豆餅が食べたいな?と思い作ってみました。
餅つき機のある方作ってみて下さい。
塩味控えめで豆好きな人にはたまりません。
買うと高いので家で作ると安くできます。

簡単☆豆餅

普通のお餅ばかり作っていたら、子供に豆餅が食べたい!!と言われ作りました。
塩味控えめで、豆好きにはたまりません。

このレシピの生い立ち
お餅は月1回位で作っています。
豆餅が食べたいな?と思い作ってみました。
餅つき機のある方作ってみて下さい。
塩味控えめで豆好きな人にはたまりません。
買うと高いので家で作ると安くできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1升
  2. 15g
  3. 黒豆 70g
  4. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    もち米は水が透き通るまで洗い、たっぷりの水に一晩浸しておく。

  2. 2

    1をザルに移して、30分水気を切る。

  3. 3

    黒豆はさっと水で洗い流し、クッキングペーパーで水気を取っておく。

  4. 4

    餅つき機に水を入れて2を蒸し上げ、お餅をつく。お餅がつき上がれば、塩を少しずつ入れていく。

  5. 5

    4に3を手で押しつけお餅につけていく。お餅の中に黒豆が入り込めば出来上がり。片栗粉をした台に取り出しなめこ型にする。

  6. 6

    5を2日おいて固くなれば、切り分ける。

  7. 7

    お餅を焼いて頂きます。塩味控えめで、パクパク食べれます。

  8. 8

    食べきれない時は、ジッパーに入れて冷凍して下さい。

コツ・ポイント

もち米を蒸す水の量、蒸す時間はそれぞれの説明書に従って下さい。
出来上がった豆餅は完全に固くなってから切って下さい。そうしないと包丁にお餅がついて切りにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スマイルさとたん
に公開
見て頂きありがとうございます。見てもらえるだけで、ありがたいです。料理、お菓子作り大好き主婦です。
もっと読む

似たレシピ