◆イカスミフランス◆ワンボウルで

*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281

ポンパドールのコピーですが、実はヨコハマインターコンチネンタルホテルが元祖らしいです。捏ねパンチなしワンボウル放置方式。
このレシピの生い立ち
イカスミには抗がん作用があるそうですよ。ムコ多糖類の作用でマウスの癌の多くのパーセンテージが治癒するそうです。緑黄色野菜のパワーみたいですね。

◆イカスミフランス◆ワンボウルで

ポンパドールのコピーですが、実はヨコハマインターコンチネンタルホテルが元祖らしいです。捏ねパンチなしワンボウル放置方式。
このレシピの生い立ち
イカスミには抗がん作用があるそうですよ。ムコ多糖類の作用でマウスの癌の多くのパーセンテージが治癒するそうです。緑黄色野菜のパワーみたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水種
  2. フランスパン中力粉 又は強力粉と薄力粉のブレンド 100g
  3. ぬるま湯 フランス産粉の場合、硬水(コントレックス)と浄水を半々にすると生地が引き締まります 100g
  4. イースト(お勧め インスタファームイースト 小匙1/8
  5. 後から足し入れる物
  6. 中力粉 又は強力粉薄力粉のブレンド 150g
  7. ぬるま湯 フランス産粉の場合、硬水(コントレックス)と浄水を半々にすると生地が引き締まります ~85g~(粉によって調整を)
  8. イースト(水分に溶いておく) 小匙1/4
  9. 3g~4g
  10. カスパウダー 10g
  11. お好みで フィリング トッピング(何もなくてもOK)
  12. 粉チーズ(コンチネンタルホテル風) 適量
  13. チーズじゃこ お好きにアレンジを。雑魚は海の香りがよく合います。
  14. たらこめんたいこクリームを塗っても 適量

作り方

  1. 1

    粉に、国産スローブレッドクラシックを配合するとクラストバリバリになります。

  2. 2

    ボウルに水種を混ぜて(捏ねない)
    キャップをし、室温に2時間程置く。

  3. 3

    後から入れる材料を入れて、2分間ほどスプーンで混ぜる。混ぜ過ぎ注意。キャップを被せておく。

  4. 4

    30度で1時間~1時間半程、または生地の状態やイーストの種類によっては時間を調節し、発酵させる。

  5. 5

    生地を痛めぬ様に、底からゴムベラでこそげ取るように手粉の上に落とす。

  6. 6

    そのまま又は2分割しガスを抜かないようにふんわり広げ、三つ折りにして方向を変えまた三つ折りにし、2~30分ベンチタイム。

  7. 7

    生地を広げフィリングを入れる場合は全体に撒き、向こうから巻き込み生地をつまんで閉じる。
    形に応じて布どりなどをして。

  8. 8

    最終発酵 
    30度40分~1時間。
    生地の様子を見ながら。

  9. 9

    (コンチネンタルホテル風にするなら霧を吹いて粉チーズを振り掛ける。)

  10. 10

    お好きなクープを入れて鉄板ごとよ~く余熱したオーブンで、230度10~15分、200度に下げ合計20分焼成。

  11. 11

    ←オーブンによって随分変わってきますので様子を見ながら温度、時間は調整を!!

  12. 12

    国産中力粉のお勧めは「F」 強力粉はキタノカオリ+薄力粉
    でも今両方とも手に入りにくくなっています。

  13. 13

    イカスミパウダーは楽天、粉に砂糖ドットコム店にて。

  14. 14

    追記 ハードブレッドの本を読むと、最初に粉を篩うかもしくは泡だて器でよく混ぜておくと良いそうです。

コツ・ポイント

ポンパドールのものは凄く真っ黒です。私はその方が好きなのですが、色味はイカスミパウダーの量でお好みに調節を。パウダーはあまり水を吸わない感じなので、小麦粉量の調整は不要でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281
に公開

似たレシピ