煮豚☆煮汁とタレまで使えて便利

茹で汁とタレまで使いきれる、すごく便利な代物です。常備しとくと時間のない日は助かりますよ^^
このレシピの生い立ち
塊り肉をおいしく食べるには・・・・と、作りました。
1kgものお肉がちゃんとなくなりますので、
初めは量にびっくりするかもしれませんが、
心配いりませんよ~♪
煮豚☆煮汁とタレまで使えて便利
茹で汁とタレまで使いきれる、すごく便利な代物です。常備しとくと時間のない日は助かりますよ^^
このレシピの生い立ち
塊り肉をおいしく食べるには・・・・と、作りました。
1kgものお肉がちゃんとなくなりますので、
初めは量にびっくりするかもしれませんが、
心配いりませんよ~♪
作り方
- 1
お鍋に長ネギ、にんにく、しょうが、お肉を入れて、お肉がかぶる量の水で、水から煮ます。
(乗ってる円盤は落し蓋代り) - 2
ふつふつ・・・の火加減で、大体40分くらい、 圧力鍋なら弱火で20分チョイで茹だります。
- 3
一旦2のお鍋の茹で汁を出してしまいましょう。
- 4
3でお鍋に残ったお肉をお酒とおしょうゆの全量+茹で汁カップ半分で、全体におしょうゆ色がつくように火に掛けます。
- 5
4の工程は10分程度でOK☆
後は放って置くだけです^^
- 6
煮卵も欲しい方は、5のお肉を一旦、お鍋から出して、そこにゆで卵を入れ、4と同じ要領で煮ます。
- 7
保存はジップロックの大サイズが便利です。
持ち寄りパーティや、作り置きメニューとしてかなりお役立ちですよ♪
- 8
余った煮汁とたれも使えますので、捨てないでくださいね~^。^
- 9
2010.4.4
お醤油、お酒、みりんを各半カップずつにしてみたところ、味付けが濃くなりすぎなくて好評でした
コツ・ポイント
あんまり強い火でブタを茹でないのが成功のコツかな…。
作り置きをする間にどうしても味が濃くなるので、
うす味がお好みの方は、たれを切ってから
保存しておくのをお勧めします。
(1の落としブタは圧力鍋使用時のみ利用)
似たレシピ
-
-
しっとり柔らか☆美味しい煮豚 しっとり柔らか☆美味しい煮豚
我が家のお節の定番レシピ☆大きなお肉が豪華に見えて、オードブルにぴったり!冷めても柔らかいので、作りおきにも便利です☆ chikky☆lab -
-
-
おもてなし☆煮豚☆チャーシュ☆正月☆お節 おもてなし☆煮豚☆チャーシュ☆正月☆お節
もうチャーシューは買わな〜いしっとり柔らか〜♡簡単で失敗しない、我が家の煮豚タレを進化させて、おもてなしにも◎ 元外交官夫人のレシピ -
簡単!ホットクックで煮豚?チャーシュー? 簡単!ホットクックで煮豚?チャーシュー?
ジプロックに材料入れてあとはホットクックにおまかせ。保存もジプロックのままで楽チン。常備菜にも便利です。 リッチャン☆☆
その他のレシピ