かぼちゃプリン

SUMIEsan
SUMIEsan @cook_40078637

オーブンを使いますが、オーブン任せな時間を除けば30分仕事でケーキ屋さん顔負けのおいしいプリンができます。
カラメルソース作りはちょっと最初は敬遠してしまいますが、やってみると何の労力も不要!。
このレシピの生い立ち
かぼちゃを煮たのですが、食べきれずに冷蔵庫にあったのでプリンを作りました。買い足した材料は生クリームだけでしたが、ケーキ屋さん顔負けの濃厚プリンが頂けました。生クリームもカロリーが気になりますが、50cc使うだけなので、1個当たり10cc使ってないと思うと意外とヘルシーに思います。

かぼちゃプリン

オーブンを使いますが、オーブン任せな時間を除けば30分仕事でケーキ屋さん顔負けのおいしいプリンができます。
カラメルソース作りはちょっと最初は敬遠してしまいますが、やってみると何の労力も不要!。
このレシピの生い立ち
かぼちゃを煮たのですが、食べきれずに冷蔵庫にあったのでプリンを作りました。買い足した材料は生クリームだけでしたが、ケーキ屋さん顔負けの濃厚プリンが頂けました。生クリームもカロリーが気になりますが、50cc使うだけなので、1個当たり10cc使ってないと思うと意外とヘルシーに思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリン型6個分
  1. ●プリン種
  2.   かぼちゃ 250グラム
  3.   砂糖 40グラム
  4.   たまご 全卵1コ&卵黄2コ
  5.   牛乳 200cc
  6.   生クリーム 50cc
  7. ●カラメルソース
  8.   砂糖 100グラム
  9.    大さじ2

作り方

  1. 1

    【かぼちゃをゆでる】かぼちゃ(皮ごと使いました)と水100cc(少なく感じる程度が良いです)を鍋に入れ、ホクッとするまで10分ほどゆでる。(蒸すかんじ)

  2. 2

    【カラメルソース】小鍋に砂糖100グラムと水大さじ1を入れ、火にかける。こげ色がついてきたらスプーンなどでざっくり混ぜ、全体がさらりとなったら火を止めて、水大さじ1を加える。

  3. 3

    【プリン型を準備】プリン型に出来上がったカラメルソースを入れる(大さじ2くらいずつ入れるとちょうどよい)プリン型に入れたカラメルソースは固まっても気にしない。出来上がりを冷やすと液状になります。

  4. 4

    【プリン種を作る】ゆであがったかぼちゃが熱いうちにボールに移し、砂糖を加え、つぶす。だいたいつぶれたら、残りの材料を全ていれ混ぜる。ここで、オーブン170度で余熱を開始する。

  5. 5

    【プリン種をこす】もう一つボールを用意し、4の種をざる越しに流し入れ、こす。さらにもう一度もとのボールに戻しながらこす。私の場合、すりこぎとゴムペラを利用(^—^)。

  6. 6

    【焼く】出来上がったプリン種をムラの無いように軽く混ぜ、プリン型に等分に流し入れる。オーブン皿に熱湯を注ぎ入れ、オーブン160度にして40分焼く。

    好みで余った生クリームを使ってトッピングをします。

コツ・ポイント

カロリーコントロールのため、今回プリン種の砂糖は、きび砂糖10グラムとメープルシロップ25グラムを使用しました。バニラエッセンスやラム酒がある方は、活用するとより良いと思います。かぼちゃは皮ごと使用しましたが、2回もこせばほとんど綺麗にこせました。若干皮の緑がこしきれなかったですが、そこはムリをしないで廃棄しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SUMIEsan
SUMIEsan @cook_40078637
に公開
現在、旦那と共働き中子供無しの家族2人旦那、糖尿病につき健康料理を心がけてますでも面倒は嫌いなほうでやっぱり簡単おいしいっていいですね。
もっと読む

似たレシピ