オクラの保存

ゆきにゃん太
ゆきにゃん太 @cook_40069911

tomokoshiawaseさんのゴーヤの保存に触発されてッ(*^□^*)前に冷凍のオクラが売ってたから、家でもできるかなぁって思ってやってみましたぁ(^□^)大成功デス♪♪ってミンナ知ってたりして。。。^^;
このレシピの生い立ち
オクラが安く売っていたのでつい②大量に。。。^^;ともこさんのおかげでゴーヤも保存できることがわかったし、いつか冷凍のオクラが売っていたことを思い出して試してみたら自分でもできましたぁ☆

オクラの保存

tomokoshiawaseさんのゴーヤの保存に触発されてッ(*^□^*)前に冷凍のオクラが売ってたから、家でもできるかなぁって思ってやってみましたぁ(^□^)大成功デス♪♪ってミンナ知ってたりして。。。^^;
このレシピの生い立ち
オクラが安く売っていたのでつい②大量に。。。^^;ともこさんのおかげでゴーヤも保存できることがわかったし、いつか冷凍のオクラが売っていたことを思い出して試してみたら自分でもできましたぁ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オクラ 好きなだけ
  2. 少々

作り方

  1. 1

    オクラは丁寧によーく洗う。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を少々入れて、約1分茹でる。

  3. 3

    普段食べる感じに、オクラを刻む。

  4. 4

    小分けにラップにくるんで、冷凍庫へo(^▽^)人(^▽^)o

  5. 5

    解凍方法は、      自然解凍(夏場は常温でだいたい30分くらい)         または、時間がないときは、レンジで10秒くらいチンしてくださいッ♪(我が家のレンジの場合は。。なので様子を見ながらかけてください)

  6. 6

    解凍したオクラをお粥にのせてみましたぁ❤
    一緒にのっているのは海苔の佃煮と大好きなちりめん山椒デス(*´ー`*人

コツ・ポイント

解凍のときは常温で30分ほどで戻るので(少量の場合)自然解凍のほうがおススメなのですが。。。                                    もし時間がないときはレンジでちょっとだけ温めてもOKデス!!ただ、あまりかけすぎると焦げてしまうのでちょこちょこ様子を見ながらにしてくださいッ♬♪♫    オクラは解凍しても水っぽくならずにおいしく食べられマス❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきにゃん太
ゆきにゃん太 @cook_40069911
に公開

似たレシピ