動物おにぎりシリーズ!

あーちゃんコジーニャ
あーちゃんコジーニャ @cook_40062566

時間かかるけど、おにぎりで動物を作ると、大喜びで食が進みます。
このレシピの生い立ち
いろんな動物は、おにぎりで楽しめるけど、本当に時間がかかる。今日はおにぎりだけを持って行く日だったので、時間に余裕があったので、トライしました。

動物おにぎりシリーズ!

時間かかるけど、おにぎりで動物を作ると、大喜びで食が進みます。
このレシピの生い立ち
いろんな動物は、おにぎりで楽しめるけど、本当に時間がかかる。今日はおにぎりだけを持って行く日だったので、時間に余裕があったので、トライしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 適量
  2. ウィンナー 適宜
  3. のり 適宜
  4. 卵黄 半分ほど
  5. ひき肉 40グラム
  6. でんぶ 適量

作り方

  1. 1

    パンダ=中に好みの具を包みラップで丸くする。目、鼻、耳は海苔で目の上にごはんつぶをのせる。口は梅干です。

  2. 2

    たぬき=ひき肉をしょうゆ、みりん、砂糖小さじ1と水大さじ1で煮る。そこから取り分けたそぼろをまぜておにぎりにする。耳はウィンナー、鼻はグリンピース、口は梅干、目の周りにそぼろをのせ、目はごはんつぶで。

  3. 3

    ぶた=好みの具をつめ丸くラップでにぎる。耳はウィンナー、目はのり、鼻にでんぶをおき、ごまで鼻を作る。

  4. 4

    ひよこ=卵黄に塩少々をまぶし、ごはんにまぜて握る。目は、黒ゴマ、口は梅干、とさかと足はのりで。

コツ・ポイント

でんぶを生協のものを使っているので、ピンクじゃなくてわかりにくいかも。着色料たっぷりのでんぶは使いたくないのでしょうがないですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あーちゃんコジーニャ
に公開
コジーニャはブラジルのポルトガル語でキッチンという意味です。駐在でブラジルに住んでいた時の思い出をこめています。今年から年少さんになる男の子の母で、今は週3回のお弁当つくりに奮闘しています!健康とヘルシーをモットーに日々、お菓子作りやパン作りにも燃えています!
もっと読む

似たレシピ