焼き目をつけてほくほくカボチャ煮*

ton♪
ton♪ @cook_40046370

最初に軽く焼き目をつけてから煮ると断然美味しいカボチャ煮になります♪
このレシピの生い立ち
我が家の定番です♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. カボチャ 1/4個
  2. 醤油 大さじ1
  3. てんさい糖(お好みの砂糖でどうぞ) 大さじ2
  4. 1カップ
  5. 和風だしの素 小さじ2/3

作り方

  1. 1

    カボチャは種とわたを取り、洗ってからラップに包んでレンジで2分半~3分程加熱する。(大きさにより加減して下さい)

  2. 2

    適当な大きさに切って面取りをし、熱した鍋で焼き色をつける。くっつく場合は、油を少しひいてから焼いて下さい。

  3. 3

    2の鍋に水、だしの素、砂糖、醤油を入れて汁気がほんの少し残る程度まで煮る。
    お好みで煎りごまを振って下さい♪

  4. 4

    2014.12
    写真とレシピの一部を改正しました。

  5. 5

    2016.2.10
    かぼちゃ 人気検索TOP10入り
    ありがとうございます(*´˘`*)♪

  6. 6

    ※水1カップに
    醤油:砂糖=1:2で作っています。
    煮汁を残しても色の濃いカボチャは冷ます時に煮汁をぐんぐん吸います。

  7. 7

    色のうすい黄色っぽいカボチャは、水分が多くべちゃっとした仕上がりになりやすいので煮汁をお好みで加減して下さい。

コツ・ポイント

カボチャは、果肉がオレンジ色で濃い物を選ぶと水っぽくなくて甘みが強く◎です♪硬いので、レンジで加熱してから切ると、包丁が入りやすく切りやすいですよ。(加熱し過ぎは煮崩れるので注意!)
焼いてから煮ると、より一層カボチャの旨味が増します!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ton♪
ton♪ @cook_40046370
に公開
九州出身、関西在住の主婦です(*´﹀`*)長年旦那さんとの2人暮らしでしたが、現在はお義母さんとの3人暮らし✨栄養士の資格を生かし野菜たっぷり、時短、糖質オフなど今まで以上に家族の健康を考えたバランスの良い食事作りを実践中♪食事で病院と薬の回数が減った!と喜んでもらえてます((pq•ᴗ• )♬のんびり活動ですがこれからもどうぞよろしくお願いいたします♡
もっと読む

似たレシピ