作り方
- 1
カボチャは種とわたを取り、洗ってからラップに包んでレンジで2分半~3分程加熱する。(大きさにより加減して下さい)
- 2
適当な大きさに切って面取りをし、熱した鍋で焼き色をつける。くっつく場合は、油を少しひいてから焼いて下さい。
- 3
2の鍋に水、だしの素、砂糖、醤油を入れて汁気がほんの少し残る程度まで煮る。
お好みで煎りごまを振って下さい♪ - 4
2014.12
写真とレシピの一部を改正しました。 - 5
2016.2.10
かぼちゃ 人気検索TOP10入り
ありがとうございます(*´˘`*)♪ - 6
※水1カップに
醤油:砂糖=1:2で作っています。
煮汁を残しても色の濃いカボチャは冷ます時に煮汁をぐんぐん吸います。 - 7
色のうすい黄色っぽいカボチャは、水分が多くべちゃっとした仕上がりになりやすいので煮汁をお好みで加減して下さい。
コツ・ポイント
カボチャは、果肉がオレンジ色で濃い物を選ぶと水っぽくなくて甘みが強く◎です♪硬いので、レンジで加熱してから切ると、包丁が入りやすく切りやすいですよ。(加熱し過ぎは煮崩れるので注意!)
焼いてから煮ると、より一層カボチャの旨味が増します!
似たレシピ
-
レンジで時短!ホクホク☆かぼちゃの煮物 レンジで時短!ホクホク☆かぼちゃの煮物
かぼちゃを水から煮ると時間がかかるので、電子レンジで加熱することで、素早くホクホクなかぼちゃ煮が出来ます☆ ma☆yu0912 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17746219