作り方
- 1
栗は皮と渋皮をむく。食べやすい大きさ(2~4)に切って、水につけておく。 白米ともち米はといで普通に炊く量の水につけておいておく。(30分~1時間)
- 2
鍋に新しい水と1の栗を入れて、固めにゆで上げる。(5分くらい)
- 3
炊く直前に塩と酒を加え、ざっと混ぜ、上に2の栗を置いて普通に炊く。
コツ・ポイント
栗はしばらく水につけておくと、皮が柔らかくなって、むきやすい。御飯と栗を混ぜてから炊くと失敗する。栗は上にのせるだけ。3合炊く時は、白米を2合、もち米を1合で。
生栗の皮むきですが、栗のおしりのところを少しだけ切って(はぜるから)、そのあと網で丸焦げになるまで焼くと、フキンなどでツルンと剥けると本に載っていたと、母が昨日言っていました。(もっと早く知りたかった(>_<))
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17751250