サンマのピーマン詰め

にゃろこ
にゃろこ @cook_40035241

 旬のサンマを塩焼きではない料理でおいしく食べたいと思いました。ポイントはレンコンのサクサクした歯ごたえです。油ののったサンマは魚の臭みも気にならず、ご飯がパクパクいけちゃいます。
このレシピの生い立ち
ピーマンの肉詰めの肉の代わりに、サンマはどうだろうかと思いました。ピーマンの風味がサンマの魚臭さを消してくれるし、旬のサンマは他の魚のつみれと比べると生臭さが少ないので、魚が苦手な人でもおいしく食べられると思います。

サンマのピーマン詰め

 旬のサンマを塩焼きではない料理でおいしく食べたいと思いました。ポイントはレンコンのサクサクした歯ごたえです。油ののったサンマは魚の臭みも気にならず、ご飯がパクパクいけちゃいます。
このレシピの生い立ち
ピーマンの肉詰めの肉の代わりに、サンマはどうだろうかと思いました。ピーマンの風味がサンマの魚臭さを消してくれるし、旬のサンマは他の魚のつみれと比べると生臭さが少ないので、魚が苦手な人でもおいしく食べられると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サンマ 2尾
  2. ピーマン 5個
  3. レンコン 6cm
  4. 白ネギ 1本
  5. ショウガ 3cm
  6. 味噌 小2
  7. 適量
  8. コショウ 適量
  9. レンコンの灰汁抜き用

作り方

  1. 1

    ピーマンを半分に切り、中の種を取り出し水気を軽く切っておく。

  2. 2

    レンコンを7mm角に刻み、酢を入れた水に放っておく。

  3. 3

    サンマの頭と内臓を取り除き、4等分くらいにして、フードプロセッサーにショウガ、味噌と共に入れる。
    骨も入っているので滑らかになるまで。

  4. 4

    滑らかになった3をボールにあけ、水気を取ったレンコン、細かくした白ネギ、酒、コショウを加えよく混ぜる。

  5. 5

    空気が入らないようにピーマンに詰める。

  6. 6

    サンマから充分に油が出るので、油はひかない。詰めた面を下にして、中火で焦げ目が付くように焼き、裏返す。ピーマン側もほどよく焦げ目を付ける。この時、酒を振りかけて蒸し焼きにすると中まで火が通って安心。

コツ・ポイント

頭と内臓以外をフードプロセッサーで細かくするので普通に塩焼きするよりもカルシウムが摂取出来ると思います。ほどよい大きさのレンコンを加えることで食感も楽しいピーマン詰めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃろこ
にゃろこ @cook_40035241
に公開
新米主婦のにゃろこです。結婚して旦那様の好きな味噌汁をよく作るようになりました。作ったことのない料理もかなり多いですが頑張ります!!
もっと読む

似たレシピ