簡単 ダークにゃんキャラ弁

ゆうまなはるきママ
ゆうまなはるきママ @cook_40066013

顔と眉間はデコふりの濃淡で!じばにゃん、フユにゃんも作ったけど、一番簡単キャラかも!目、ほっぺは家にある材料でアレンジ◯
このレシピの生い立ち
なんとか材料少なく簡単にと思って!

簡単 ダークにゃんキャラ弁

顔と眉間はデコふりの濃淡で!じばにゃん、フユにゃんも作ったけど、一番簡単キャラかも!目、ほっぺは家にある材料でアレンジ◯
このレシピの生い立ち
なんとか材料少なく簡単にと思って!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. デコふり紫 適宜
  2. 海苔 パーツ分
  3. 卵の黄身 1個
  4. ハム ほっぺの分
  5. マヨネーズ(接着剤代わり) 少々

作り方

  1. 1

    ダークにゃんをクッキングペーパーに書き写す。海苔をあわせてハサミで切る。簡単なのでハサミで十分。

  2. 2

    卵の黄身を薄焼きにして型通りハサミで切る。ハムはストローを潰しながら型抜きする。

  3. 3

    ご飯にデコふりを混ぜる。眉間の分は少し別にして顔より濃い目になるようにデコふりを混ぜる。顔、耳の形にラップで整える。

  4. 4

    眉間の部分を少し楊枝や小さいフォークでご飯粒を取ってから眉間用の濃いご飯粒を詰める。ラップで形を整える。

  5. 5

    顔、耳の海苔をご飯に貼る。顔のパーツはマヨネーズでつける。

コツ・ポイント

ごちゃごちゃ書いてますがやれば簡単!鼻つけるの忘れてました(ーー;)デコふり6色入りはごろもフーズのやつがダイソーで売ってます。デコふり青でもいいかも!細かい作業は楊枝が便利!余った白身は他の卵とあわせて卵焼き!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうまなはるきママ
に公開
冷蔵庫の残り物を使ったレシピや節約料理、簡単手間なし料理に挑戦しています!我が家で使うお肉はほとんど豚小間なので経済的!!また、休日の昼や一人でお昼を食べるとき、ご飯を炊くのが面倒な時は小麦粉を使って乗り切ります!そんな小麦粉レシピや、愛用の味付きポン酢レシピもアップしていきます。子供がいるので子供たちが喜ぶ簡単おやつも紹介していきますのでよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ